Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

染めの体験してみませんか 大染色祭!

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

毎年6月の恒例となりました銀座での「なつもの展」、
この会が無事に終わると、「あ、今年も半分過ぎたんだな・・」
と思うのでありますが、
仲間と8件での「なつもの展」も、おかげさまで盛会となりました。


今月もあと数日ですが、2009年前半の最後のイベントを
この週末に、落合の江戸更紗の染め工房の二葉苑さんとご一緒に
開かせて頂きます。

「大染色祭」と題しまして、江戸更紗の二葉苑さんをはじめ
  墨流しの染め工房、大島紬の織り元、草木染めの染色作家、板締めの村山大島工房
といった、色々な染め元が集まり、その染めを見学するだけではなく、
自分で実際に体験してみよう! というイベントです。

 毎年秋の「工房見学&スタンプラリー」では精緻な染めをじっくりと見学、ですが
こんかいは、ご自分で実際に染めの技術に触れて体験してみて、
もっともっと、「染め」が「布」がそして日本の「着物」が、きっと好きになる事と思います。



 「大染色祭」
     6月26日(金)・27日(土)・28日(日)
     新宿・落合 江戸更紗染め工房・二葉苑にて



 ■江戸更紗による、「半衿の染め」と「テーブルセンターの染色体験」

     テーブルセンターの更紗染体験 一日4回開催 40分体験 お一人様2.500円
         11:00から11:40  13:30から14:10
         14:30から15:10  15:30から16:10


     半衿 手挿し染体験 一日5回開催 40分体験 お一人様2.000円
         11:30から12:10  13:00から13:40  14:00から14:40
         15:00から15:40  16:00から16:40


 ■大島の泥染めでの、Tシャツの染色体験

     一日3回開催 40分体験 お一人様2.000円
         11:30から12:10  13:00から13:40  15:00から15:40


 ■墨流し染めでの、ハンカチの体験染め

     一日5回開催 30分体験 お一人様1.000円
        11:00から11:30  13:00から13:30  14:00から14:30
        15:00から15:30  16:00から16:30


 ■植物染料での、シルクスカーフの染色

      一日2回開催 2時間体験 お一人様2.500円
        11:00から13:00  14:00から16:00


 ■板締めの技法での、ストールやハンカチの藍染め

      一日2回開催 2時間体験 お一人様2.500円
        11:00から13:00  14:00から16:00

といった、色々な染織の体験をご用意しております。


「なつもの展」に引き続きで、間近のご案内となってしまいましたが
体験参加ご希望の方は、
  「参加のイベント名」 「お日にち」と「時間帯」 「人数」を
   玉川屋(03-3463-2527 または takahiko@tky.3web.ne.jp)まで
   ご連絡下さいませ。


 二葉苑さんへのアクセスは、
   西武新宿線 「中井駅」 または 都営大江戸線 「中井駅」A2出口 より、
    それぞれ徒歩4分となっております。
          01.gif



体験会の様子も、またご報告させて頂きます。

東京近辺の方へのご案内となってしまいますが、
ご遠方の方でも、東京へおいでの折りに、色々な染めの工房の見学をご希望の方は
お気軽に玉川屋へお問い合せ下さいませ。
ご希望に合う染め工房への見学のセッティングなども、させて頂きます。


まずは、お着物を好きになって頂ける・・・
そんなお手つがいが出来れば幸いです。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

あすから

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。


いよいよ明日からは、
銀座清月堂ギャラリーでの「なつもの展」です。

今日お店を閉める時の店内は、こんな感じでした。

   01.jpg

      02.jpg

明日から二日間は、涼しげな玉川屋のお店が
そのまま銀座に移っての、大ご奉仕です。

お天気も週末は落ち着きそうです、
皆様のお出かけをぜひお待ちしております。


「なつもの展」の期間中は渋谷のお店は閉めておりますが、
来週からの玉川屋のお店では、着物やさんならではの
古典調の浴衣も沢山揃ってまいります。

   03.jpg

藍の浴衣、綿絽、紅梅、綿紬、
 子供の浴衣、色挿しの浴衣、両面染め、
  男物、綿麻素材、・・・

半幅帯、小袋帯、博多帯、夏帯・・

涼しげな夏の着物、さらりとお召しになれる浴衣、
季節の趣をお楽しみにどうぞ!








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

名古屋帯のお誂え


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

この週末には、
銀座のギャラリーにての「なつもの展」を開きます。
今も外は雨模様でこんばんは大分強い降りになるようですが
週末にはお天気も落ち着きそうです。

皆様のお出かけを、ぜひお待ち申し上げております!

    ・・・・詳しいご案内はこちらからどうぞ


時折このページでも書かせて頂きますように、
お店のお商いは夏物シーズン真っ盛りではありますが
呉服屋にとりまして、秋から冬へのお品の準備も
またこの時期であります。

   01.jpg

染めの着物に織りの帯、織りの着物に染めの帯・・
小紋や紬に合わせる帯はそんな風に申しておりましたが、
昨今のコーディネートからすると
染めの帯は、織りの着物・染めの着物を問わず
幅広くお使いいただくことが多くなってまいりました。

一点ずつ自由に染められる染帯は、
塩瀬や縮緬、変わり生地・・と地風を様々にアレンジしてみたり
季節感や遊び心など、お色目も柄行も自由に楽しむ事が出来ますので
私どもでも、色々な雰囲気のお品を折々の時期に合わせて
お揃えしてまいります。


その分と申しますか、染帯に比べると
一方の織りの名古屋帯は、数も少なくなりましたし
なかなか雰囲気を変えて作りにくい部分もあります。

機を織るためも、柄のパターンの元でもある紋紙を作ったり
糸も何本分かの糸を用意してからおりますため
1本ずつという訳には行かず
(織れない事はありませんが、数本分のコストがそのお品に
 かかってしまい増すため、かなり割高なお品となる可能性があります)

そんなことで、柄行も以前からのお品と変わりにくく
「これっ!」っていうお品が見つかりにくい事もあるかと思います。


でも最近では、無地感や飛び柄の小紋を、
訪問着や付下げのようなあらたまった感じではない
セミフォーマルな雰囲気で・・・
そんなお出かけのシーンも多いようで、
そのイメージでのお品探しやコーディネートのリクエストも
よく頂戴致します。

そんな時にお勧めする帯は、染めではなく織りの帯。
でも、袋帯ではなく
小物との取り合わせで、気軽なおしゃれ着から、ちょっとよそ行きまで
着こなしの広い織りの名古屋帯となります。


すくい織りや櫛織り、綴帯、エトセトラ・・・
お品のイメージを言葉でお伝えするのはなかなか難しいのですが、
お手元にあれば、きっと出番の多い名古屋帯を
機屋さんや問屋さんで探したり、時にはアレンジして誂えてもらったりしながら
秋に向けてお揃えを致してまいります。



以前に、唐織りの袋帯の誂えをこのページでご紹介を致しましたが
        ・・・・こちらからご覧下さい
上にお載せした写真は、秋用に織り出す名古屋帯の誂えの相談の写真です


箔や銀地のあらたまった雰囲気ではなく
でも黒や濃地の強い雰囲気でもなく、
ちょっと綺麗で大人の華やかさのある、すっきりとした名古屋帯を・・・

そんなお声がけを今年の前半には良く頂戴しましたもので
おさえた朱や赤みの地に引箔の品の良い光沢感を加えて
朱金の地の名古屋帯を、今日は頼んでみました。

櫛や手鞠のちょっと可愛らしい柄をモチーフに
帯の地を替えて織ってもらいます。
以前のように本数を織らずともアレンジが出来るように
色々と相談をしながら打ち合わせてまいります。

写真をご覧になっており上がりのイメージは涌きますでしょうか?
織り上がりは秋の9月、気分も深めの色合いがしっくりくるようになってまいります。


夏の薄物、そして秋から冬へのお品、
いつの季節も楽しみいっぱいの玉川屋であればと思っております。

こんなお品があったらいいな・・
是非お気軽にお遊びにおいでになって、そんなリクエストをお聞かせ下さいませ。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

正藍冷染の千葉工房

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

先日予定しておりました、宮城の栗駒の正藍冷染の千葉工房への訪問は
機会をあらためる事となってしまいました。

先週の火曜日に宮城行きを予定しており、
その週は私の叔父が染めのお手伝いに現地へ行っておりましたのですが
日曜日、月曜日と染めの様子を電話で知らせてくれておりました。

試し染めを始めたものの、なかなか思っているように藍がのらず、
そんな知らせがありました。
色々してみたけれど明日はちょっと藍を休ませてあげるかもしれないので・・
前日の夜も電話で話して、けっきょく様子を見る事とさせてもらいました。

藍の生育なのか、川の水の流れなのか、
それが前年の地震の影響のせいなのか・・・
理由ははっきりしないけれども、これまでの様に生地に上手く染めがのってこず
本当なら東京へ帰る予定だったけれど、様子を見ているのでまだ栗駒に残っていると、

昨日も手伝いにお伺いしております私の叔父から
現地よりそんな電話が入りました。

ちょうど先週末の新聞には、藍染めは始まったものの
「今年の染め上がりは、まだ本来の色とはほど遠く・・」
との千葉工房の様子を知らせる、こんな記事も載っておりました。

   01.jpg・・・記事のページはこちらをクリックして



昨年の宮城の四年前には、麻の織物の産地である小千谷地方でも地震があり
自然のままに作る事の、素朴さと難しさを
あらためて感じさせられるこのところでもあります。


実際の染め上がりや、今年の染めの様子は
またあらためて叔父が東京へ戻ってから聞いてみようと思っております。
そのお話は、またあらためて。







   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

仲間うち

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

今朝は東北の呉服店の組合の方々が
玉川屋のお店によって下さいました。
東京の染め元の見学などの合間にお寄り下さり
色々なお話をさせて頂きました。

呉服屋って、お店によって、
成り立ちや気持ちから、扱う着物の種類、色や柄・雰囲気、
お店のスタイルや、店舗の作りにまで・・・
同じ「着物」というアイテムを扱っていても
まるっきり違うそれぞれの雰囲気があります。

どれがよい、というのではなく
それぞれがそのお店の魅力になるのだと思います。

1軒のお店が全てのお客様からご贔屓を頂くのではなく、
お客様お一人お一人の、お好みやイメージ、感性などに
ちょうど合うお店に、しぜんと足が向く・・・
そんな感じではありませんか。



そんな呉服屋さん同士で話をしていると、
話をしているうちに、普段漠然と思っている事が
だんだんしっかりとしたイメージになってまいります。

話しているうちに、「あ、自分はこんな事を思っていたんだ」
といったバラバラの点だった事が、だんだんに繋がってきて
形になってくる事が、自分にとって大きなプラスでもあります。



呉服の組合もあれば、染め屋さんを通しての知り合いのお店、気の合う呉服店仲間・・

色々とスタンスは異なりながらも、
でも同じ「着物」をテーマに日々の仕事に努める
そんな呉服屋どうしの話は、励みにもなりますし、楽しいものであります。



来週末に、初夏の銀座での「得とく なつもの展」を一緒に開く8軒のお店も
若手の跡継ぎの仲間内で始めた勉強会がそのスタートでした。

数年を経て、お客様におよろこび頂ける機会を何か作ろう・・
という事で初めた「なつもの展」が今年で12年目を迎えます。
最初のスタートからは20年近くとなります。

涼しげな夏の品揃えは勿論ですが
それぞれのお店の、それぞれにこだわりある趣きもお楽しみに
是非お遊びにお立ち寄り下さいませ。







   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから






comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203