Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

お祝い着をお届けに

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

20日の水曜日までは、渋谷の玉川屋では
落合の染め工房の作品展「東京の染め展」を
開いておりますが、この週末には、
11月のお子さんのお祝い着のお納めが多くありました。

新しいお品のお誂えもあれば
お母様やお父様のお使いになったお品の
お直しもあります。


今朝は、お届けに上がって
3歳のお嬢さんに、
襦袢と着物を着せてさし上げて揚げの具合を確かめて、
お被布を当ててみると、可愛らしいお祝い着姿の出来上がりです。

鏡の前でご自分の着物姿を見てみると
小さい乍らに、とっても満足そうなお顔をして下さいます。

まわりで、「可愛いね」と喜んで下さって
その姿をお写真に納めている、ご家族の様子を拝見していると
ご用をお承りした私の方も嬉しくなります。


お祝いの日は勿論のこと、
後々にあっても、「あの時には・・」なんてお話しと共に
きっとまたお着物も、大事に受け継がれることと思います。


産衣、七五三、十三詣り、成人式・・・
人生の節目節目のお祝い、そんなお手伝いが出来れば幸いです。
どうぞなんでも、お気軽にご相談下さいませ。










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

工房見学と作品展


皆様、いつも有り難うございます
玉川屋呉服店の石井貴彦です。

秋の花と春の花、くらべてみると
春に咲く花は、その花、その花、
それぞれの花のイメージがはっきりと感じられるのに比べて
秋に咲く花は、その花自体の印象と言うよりは
その花の咲く情景としてのイメージが強い気がいたします。

秋の花や、秋の草、
紅葉で色づく山の景色や、風に吹かれて揺れる薄の穂の様子、

   01.jpg   02.jpg

帯や着物に染める時にも、全部を画き表さなくても
しぜんとその情景が頭の中に浮かんでくる・・・
そんなイメージを想いながら、
模様師さんと図案や色合いを打ち合わせてまいります

   03.jpg   04.jpg

このメールを書いております今日は、10月の
以前ならば"体育の日"という秋のまっただ中ではありますが
今日の東京は30度近い最高気温で、
日中に長袖で動いているとうっすらと汗をかく位に暑い日でした。

秋の情景を想いながら街中を探してみても
まだなかなか、秋本番の景色には出会えなさそうではありますが、

玉川屋のお店でご覧になる、着物や帯の彩りや柄行から
秋の趣きを感じて頂くことができましたら、嬉しい限りです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

より綺麗な水と、より広い工房を求めて、
神田川の上流へと向かった東京の染め工房、

川で、染めた生地の糊を落とすことはなくなりましたが
早稲田、高田馬場、落合・・・といった川の沿いには
伝統を守る、染めの工房が、今でも残っております。


東京の染めをもっと多くの方に知って頂きたい・・
 着物をもっと身近に感じてもらいたい・・

代々に渡る伝統を持って、ともに東京で頑張る
そんな作り手と呉服店が共に協力し合いながら、
自分達にとっても、これから着物を楽しむお客様方にとっても
何か未来に向かってのアクションが起こせないかな・・と
9年前に始まりましたのが、
毎年10月の恒例となりました、東京・新宿での
「染めの街・落合 工房見学&スタンプラリー」です。


「江戸小紋」「江戸更紗」「東京手描き友禅」
 そして、染色を縁の下で支える「湯のし」の4つの工房が
10月23日(土)、24日日の2日間、
工房をまるっきりオープンに公開をしてくれます。

その工房見学のスタイルは、
9年間変わることなく続いておりますが
毎年ご参加の人数も増えて、昨年も1200人以上の方に
ご来場を賜りました。


4軒の工房の、それぞれの精緻な染めを
初めてご覧になる方にとりましては
とても感激して頂ける貴重な機会と思います。

各工房は、代々受け継いでまいりました
自分たちの染めの技法を守っておりますので、
毎回、新しいことをお目にかけられるわけではないのですが
毎年毎年、ご覧においで下さる方もございます。

初めて見た時には、どこを見ても何を見ても
びっくりして、感激して・・・
でも、次に見る時には、前回には気付かなかった
色々な細かい所の説明にも関心が出て・・・

度々足をお運び下さった方からは、
そんな風な感想を伺うことが多くあります。


伝統の染めだからこその、奥深いものが
きっと、ご覧になる度に
しぜんと感じられることと思います。


おかげさまで私ども玉川屋も
今年で125年目を迎えることが出来ましたが、
そんな玉川屋を支えてくれているのが
染め、織り、仕立て、刺繍、加工、シミヌキ・・・とった
色々な作り手さんや職人さん達です。

ご覧頂き、知って頂き、そしてその思いが
お着物をお召し下さる時の楽しみをいっそう大きくしてくれる、
そんな機会となれば幸いです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

23日(土)、24日(日)の
新宿・落合での「工房見学&スタンプラリー」、

また、それに先立ちまして、今週の14日(木)より20日(水)は、
渋谷の玉川屋にて、
「江戸小紋」「江戸更紗」「東京手描き友禅」と、

落合の染め工房のお品をお揃えしての「東京の染め展」を開いております。

 (期間中は、日曜日も開いておりますので、
       ぜひお気軽にお遊びにおいで下さいませ。)


詳しいご案内は、こちらでご覧下さいませ。
  ■「東京の染め展」「工房見学&スタンプラリー」のご案内・・・こちらをクリック
      

 「東京の染め展」では、染め上がりのお品をご覧頂くだけではなく
   「この色でこの柄を・・」「自分の好みの雰囲気で誂えの染めを・・」
  染め屋さんとご一緒の機会ならではの、そんなご注文もお承りさせて頂くことも出来ます。

  お着物の楽しみが、いっそう広がる事と思います。
   まずはどうぞお気軽に、お遊びにおいで下さいませ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


秋に入っての爽やかな涼しさを「新涼」と呼びますが
袷の時期に入りまして、今年はようやく感じられるようになりました。

落合での「工房見学&スタンプラリー」は
すっとまわると約2時間の工程ではありますが、
一軒一軒の工房で、皆さん思っているよりじっくりとご覧になることが多く
半日ほどかけて、ゆっくりと回ることになる方も、沢山おいでになります。

歩いて回ると、陽気によっては「まだ単衣でよいかな」・・
そんな年も多々あります。

工房や作品展だけではなく、
街中に沢山に増える色々なお着物姿の方をご覧になれるのも
このイベントの楽しみの一つかもしれません。


いよいよ、お着物でのお出かけにも楽しい季節の到来です、
ぜひ、ご自分なりの想いやスタイルで、お気軽にお楽しみ下さいませ!










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

紅葉の帯

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

久しぶりの連休です、
17日の日曜日は、渋谷のお見せでの「東京の染め展」
24日の日曜日は、新宿・落合での「工房見学&スタンプラリー」
ですので、しばらくはお休みなしで頑張ります!

以前で言えば、10月10日の今日は「体育の日」
秋も涼やかさが増して運動会日和の頃でもありました。


少し前には、今の季節のお花として、彼岸花をご紹介しましたが
秋の柄、というと紅葉の柄が一番に浮かぶのではないでしょうか。

   01.jpg

彩り豊かな枝振りを描くのが、
一枚の景色の絵を、お着物に載せてよそおう
紅葉の柄の定番です。

でも、同じ紅葉でも決まり切った風ではなく・・
と思うこともあります。

   02.jpg

深い小豆色の塩瀬地に、
糸目の友禅と蝋纈を使ってお染めしました。

大胆なレイアウトで、
色使いも赤や黄色の彩りは使っておりませんが
紅葉らしさは、よく出ておりませんか。

   04.jpg

ロウケツで微妙な色の濃淡を浮き上がらせて
部分的にほんの少しの金の括りを入れて・・
丁寧に染めております。

   03.jpg

スペースを開けたお太鼓の左下に
ひと所だけ、彩りを添えてあげました。

細い繊細な色目と、柔らかく綺麗な色指し、
ほんの少しだけ反り返った葉の縁や
葉や茎の流れ方・・・

お締め下さるととってもお洒落に、
季節感をお楽しみ頂けます。


帯締めで、
赤や黄の紅葉の色を添えてあげてもよいですし、
淡い緑や青磁色などならすっきりとしたアクセントに、

地色と同系色の濃淡で組み合わせるとモダンな調子に、
真っ白い帯締めでキリッと引き締めて・・なんていうのもお勧めです。



季節感のあるお着物や帯も、色々に揃っております。

どうぞお気軽に、季節の景色を楽しみに、おより下さいませ。












   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

曼珠沙華の帯


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

数日前に、
「彼岸花」「曼珠沙華」の花のことをこのページで書きましたが
帯に染めたその花をお召しになって、
ちょうどおいで下さいましたお客様がございましたもので
お写真を撮らせて頂きました。

   01.jpg

      02.jpg


柔らかな花の動きが繊細に染め上がっております。

お母さまのお召しになったお品を仕立て直した
塩沢のお召しに、取り合わせてお遊びにおいで下さいました。


花の花弁には、赤い花もあれば、
すっきりとした白い花弁の花もあります。

帯に染めてみるとこんな感じです。

   03.jpg   04.jpg


どちらの帯も、たおやかな花の風情に合わせての
細い糸目の線で、繊細な染めが
花本来の雰囲気を、
よく感じさせてくれているのではないでしょうか。


季節感のある帯は、
「締める期間が短いかな・・」なんて
ついつい思いがちなことと思いますが、

一年の内には限られた期間であっても、
毎年毎年、その時期には、一番のお洒落が楽しめるはずです!


季節感たっぷりのお品も、
お見せに色々と揃っております。
どうぞ、お気軽にお遊びにおいで下さいませ。


    来週、14日(水)より20日(木)の「東京の染め展」では、
    江戸小紋のお着物も色々な柄とお色目が、揃ってまいります。
    シンプルな江戸小紋は、こんな季節感たっぷりの帯を合わせるには
    一番お勧めのお品でもあります!

    ご自分のお好みの柄と色合いでの組み合わせでのお誂え・・・も、
    お承りが出来ますので、どうぞ何でもお気軽にご相談下さいませ!


   「東京の染め展」「染めの里・落合 工房見学&スタンプラリー」
     「江戸小紋、江戸更紗、東京手描き友禅・・・落合ほたる・作品展」
        の、ご案内は・・・・こちらをクリックしてご覧下さい。
      map01s.gif   map02s.gif









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

奈良の空

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

   01.jpg

祖父母の代、両親の代、そして私達の代、
玉川屋も代を重ねて今年で125年目となりますが
何代にも渡ってご縁を頂戴するお客様もあり、
そんなご縁で、
昨日は、奈良のお客様にお伺いをさせて頂いてまいりました。

お伺いをしたお客様に、およろこびを頂けましたことが
なにより一番嬉しいことでありますが、
そんな気持ちで、初めて歩いてみた奈良の景色は
心地よいものでもありました。

   03.jpg

とはいっても、日帰りで
その日の夜には東京へ戻らなければならなかったもので
東大寺の大仏殿を拝観して、

   04.jpg

明治42年(1909年)創業の「奈良ホテル」のティールームで
コーヒーを飲んで、ちょっとゆったりとした気分になって・・

東京から、色々なところのお客様に伺った時に
よく思うことは、駅から出た時に空が広く感じることです

ビルの建ち並ぶ中で、忙しいペースで、
普段それが日常になってしまってはいますが、
広い空を見てみると、
もうすこし自分のペースを見つめ直してみようかなと
思ってみます。


東京では、この週末の8日(金)より
東京国立博物館で「天平の至宝 東大寺大仏 特物展」が
12月まで開かれておりますので、
連休には娘達を連れて行ってきます。

     「天平の至宝 東大寺大仏」のホームページは・・・・・こちらをクリック












   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから






comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203