Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

見本帳

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

お店のお品の季節にあわせての模様替えも
ようやく落ち着いてまいりました。

来週からは、季節本番に一足早く
気持ちを秋に切り替えて、色々なお話しををお伝えしてまいりたいと思います。

今日は夏の越後探訪の最後のお話しを・・


   01.jpg

色々な機屋さんに伺うと、
織り上がっている反物を拝見する時もありますし
写真のような、以前に織った品の端布や見本裂を見せて頂くこともあります。

   02.jpg


数年前のものもあれば、二十年以上前の柄を見せてもらう時もあります。

   03.jpg

一つ一つの端布を見ながら、こんな柄もあったんだ・・という話から
しばらく作っていないけれど、逆に今はこんな雰囲気がお客様にはお好み頂ける・・
この色柄を、以前とは違ってこんな風にアレンジすると、今のテイストに・・・
双方の想いやイメージを伝えあって、

   04.jpg

柄や色だけではなく、染める前の糸を見せてもらって
この糸を使って、こんな風合いで織ろうと思っている・・・

一つの品が織り上がるまでの、
色々な想いや気持ちの話を伺えることが、
なにより楽しみでもあります。


染めのお品は、
白生地から一つ一つ染めてまいりますので
誂えたり、オリジナルの製作も、
それほど難しくなくかかることが出来ます。

それに比べて織りのお品は、
一反だけ織るというわけには行かないことが
少なくはありません。

来年の春や夏にはこんな品が欲しいな・・と思いながらも、
こちらのイメージを伝えて、
先方のイメージや製作の工程とも上手く摺り合わせをしながら
ちょっと気長に、良い品の出来上がりを待ってみます。


色々なお品が玉川屋のお店に揃って、
一つ、一つお客様にお召し頂いて
また新しい品がやってくる・・・

そうして、何気なく過ぎる呉服屋の毎日でもありますが、
織物、染め物、それぞれにそうした想いが詰まっております。


去年の夏から、今年の春にかけて
そうして見てまいりましたお品が
夏の明けた今、玉川屋のお店に揃ってまいりました。

季節のお品を楽しみがてら、
お遊びにおいで頂けますのを、お待ちしております。










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから








comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

越後上布の織機


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

数日あいてしまいましたが、越後の工房見学のつづきを・・

写真は、越後上布の織機です。

   01.jpg

いざりの織りの織機になりますが、
高機や帯の織機に比べると、随分素朴な感じがいたします。

   02.jpg

巻き取った生地側の端を自分の腰に巻き付けて
織る途中の、経糸(たていと)の張力を加減してまいります。

   03.jpg

一方の足に結んだ紐の具合で
一本おきに経糸(たていと)の上下を入れ替えて
緯糸(よこいと)を通してまいります。

上布の麻の糸は、湿気には強いのですが、乾燥にはよわく
冬の雪深い越後の地は、そういった意味からも
麻の生地を織るには適しておりました。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから






comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

模様替え

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

   01.jpg


   02.jpg


2枚の写真、何が違うと思いますか?

上の写真は、お盆休み明けの朝、
下の写真は、昨日の夕方、

夏物から秋の品へと、
お店の中の飾り付けやショーケース、棚の中も、模様替えです。

外から見ていると同じように見えるかもしれませんが
一つ一つのお品は、それぞれに季節の趣きたっぷりです。

一つ一つのお品の表情、
ご覧になりに、ぜひお遊びにおいでになって下さいませ。


 (下の写真では、帯が別の棚に入っているので
  上の写真よりお品が減ったように見えるかもしれませんが
  これからの季節のお楽しみ、沢山お揃えしてあります

  もちろん、涼感のある薄物も、一年を通してお目にかけられますので
  思い立ったら、いつでもお気軽にお遊びにお寄り下さい。)











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから





comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

越後上布の糸 その二


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

染め上がって糊付けの終わった
重要無形文化財の越後上布の麻の糸、

枷から糸を巻き取ってゆくのですが、

   01.jpg    02.jpg


その途中で、糸をほぐすようにして
麻の糸にじっと目を通してゆく、職人さんがあります。

   03.jpg


何をしているのかというと、麻の糸には
糸が絡んだり、しぜんと玉になってしまう部分が
沢山出てまいります。

いざり機で織る時には、この小さな糸の玉が
筬(おさ)に引っかかってしまうため、

糸の束をほぐしながら目で見つけたり、
枷から糸を巻き取っててゆく途中で指先に感じるところがあったり、
一つ一つ小さな粒を見つけては、
その部分の糸を切り落として、
切り端どうしを綺麗に結び直してゆく、という
とても根気の要る作業が必要になるのです。

   04.jpg

   05.jpg



こうして一つ一つ丁寧な工程を経ながら
糸作りから、織り上がるまで、長い時間をかけて私どもの手元に届きます。


   06.jpg

図案や、以前に実際に織った越後上布の裂をみながら
来年、再来年用にこの柄を、と
あわてず気長に、良い品の織り上がりを楽しみに待つ・・

お店でお揃えするお品たちには、
そんな玉川屋の想いがそれぞれにございます。










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

越後上布の糸

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

越後の産地を訪ねました時の話も、今回で9回目となりますが
もう数回、お伝えのほどを・・・


   01.jpg

今日の写真は、重要無形文化財に指定されている「越後上布」の糸です。

麻の繊維を細く裂いて、結んでつないで、
一反を織り上げるのに1300メートルの糸が必要と伺った事があります。

特別長い訳ではない麻の繊維を、
均一な太さになるように細く裂いて揃えて、そしてそれをつないでゆく、
絣作りや、織る過程もさることながら、
この糸作りの工程が重要な部分を占めてまいります。

糸の出来上がりが良くなければ、いくら織り手が良くても
上質な品には織り上がらないのです。

   02.jpg

写真は、縞々の絣も染められて、糊付けをされた
越後上布の糸になります。
糊付けがされておりますので、
まとまりよく、少し光沢もあるように見えてまいります。


実際に、作られたばかりの麻の糸は、下の写真のように
まだ繊維が毛羽だった状態になっております。

   03.jpg


これを糊付けするのですが、その前に絡みやすい毛羽だった糸を
整えて巻き取り直します。

   04.jpg    05.jpg


巻き取っててゆく途中にも糸は絡んで、
その度に根気よく根気よく、糸を丁寧に解き直しながら
進めてまいります。

「糸」と一口に言ってみても、
単に繊維が繋がっただけの状態の"糸"から、
上質の上布を織り上げる事が出来るまでの"糸"、にするために必要な手仕事のこめ方を、
本で読んだり、話で聞いたりはしておりましたが
一つ一つを自分の目で見ていると、あらためて気持ちに深く感じるものがあります。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


   今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから





comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203