Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

佐保姫

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。


雛祭りをすぎ、陽気も急に暖かさを増して
春めいてまいりました。


冷たかった風に、気持ちを張りながら過ごしていた冬から移る
ぬるく、穏やかな春の陽気には、
ぼんやりと霞んだような心象をもちます。

遠くから聞こえる鐘の音さえ霞むような・・
「鐘霞む(かねかすむ)」といった季語も有ります。


「佐保姫の面影さらず織るはたの 霞たちきる春の野べかな」

奈良の都の東にある佐保山、五行思想では、春は東の方角とされることから
梅の花笠を縫い、柳の糸を染め、桜の花を咲かせる・・・
春の女神と詠われる佐保姫は
霞の衣を織るとされます。

「佐保姫の霞の衣おりてけりあそぶいとゆふたてぬきにして」

  佐保姫がまとう霞の衣を織り出して行く、空に立ちのぼる陽炎を縦糸・横糸にして。



そして、春の佐保姫は、秋の竜田姫と共に
染色や織物の神ともされます。

五行思想で、秋は西。奈良の西には竜田山。

春をやわらかく彩る野山の景色 と 秋の木々を染める鮮やかな紅葉・・
それぞれの女神が染める、情景でしょうか。

 (ちなみに、残る方角の、北と南にも女神があり 
    「北・冬・宇津田姫」「南・夏・筒姫」とされます)




事前の予報では暖冬と言われながらも
寒さも厳しく、荒天も多いこの冬でした。

移っての、穏やかな季節は
お着物でのお出かけにも心地よい時期になる事と思います。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「春の きものあそび」

春三月の玉川屋は、そんな染織にテーマを当てて
いくつかの個展の開催となります。

3月10日(木)・11日(金)・12日(土)

 「三才山(みさやま)紬」 信州松本にて、裏山に自生する草木で糸を染め、反物を織る
              先代よりの変わらぬ染織をご家族で受け継ぐ
              横山俊一郎さんの「三才山紬」です。
     
              経糸(たていと)の生糸、緯糸(よこいと)の紬糸から織り出される地風は
              光沢感、しなやかさ、軽さ・・・と併せ持つ、心地よい地風となり
              単衣にも、袷にもお勧めのお品です。

              着こなし広い、無地と縞のシンプルな趣きを。


 「ブラッシングカラーズ」 神奈川県大和市に工房をかまえる、染織作家の吉田美保子さん。

              張った経糸(たていと)に色をすりこむ混む、絣染めの技法は
              ブラッシングカラーズと名付けられています。

              柔らかみのある独特のタッチの織り上がりは
              都会的・楽しさ・モダン味・・・・色々な趣きを楽しんで頂ける事と思います。


   【詳しいご案内は、玉川屋のウェブページにてご覧下さいませ】02.gif<クリック>
       



3月25日(金)・26日(土)
 「や万本 遊幾」細密友禅の、実演とお誂え

    先代の頃より玉川屋でおつきあいをさせて頂いております
    細密友禅の、や万本遊幾氏。

    各工程が分業でなされる京都の友禅に対して
    下絵から染織まで一環で制作し、一人一人が作家的に活動する
    東京の染色家は「模様師」と呼ばれます。

    特にその緻密な技法により「細密友禅」と称される
    や万本遊幾氏の手仕事の様をどうぞ玉川屋でご覧下さいませ。

    お召しになる方のお好みに合わせてのお誂えこそ
    着物ならではの楽しみでもあります。
    お着物や帯、お誂えのご質問やご相談も、どうぞお気軽にお話下さいませ。


   【詳しいご案内は、玉川屋のウェブページにてご覧下さいませ】01a.gif<クリック>



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ◆ 木蓮・桜・藤・菜の花・・「季節の柄の染め帯」

 ◆ 豊かな光沢と、軽い風合い「オーガンディレース」の羽織やコート

 ◆ 5月から10月まで
   「お単衣向き」のお品も、生地風も様々に、色々お揃え致しました。

そんな、「春向きのお品」から、

  玉川屋のこだわりでお揃えしております「常設展示」


  良き季節をお楽しみに、どうぞお気軽にお遊びにおいで下さいませ。
     


   【詳しいご案内は、玉川屋のウェブページにてご覧下さいませ】01b.gif<クリック>



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



この春も、皆様に楽しく着物をお召し頂く
お手伝いが出来ればと思っております。

どうぞお気軽に、お遊びにお寄り下さいませ。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

八掛の染め ふたつ目


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

昨日の八掛の白生地。

ビルの建ち並ぶ、東京・中央区の都心部の中で
今でも残る染めの職人さんによって
一枚ずつ染めてもらいます。

     01.jpg

     02.jpg

お仕立て上がってお客様にお目にかける時、
裾を返して八掛の色映りをご覧になって
喜んで頂けるのが何より一番。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

八掛の染め


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

写真の白生地は
着物仕立てる時の八掛に使う白生地です。

     01.jpg
                          
小紋や付下げの、染めの着物に使う用の
 柔らかめの生地と
紬やお召しの、織りの着物に使う用の
 少し堅めの生地とがあります。
                          
以前は、着物と異なる色合いの八掛を使うこともあり
色見本帳や染め上がりの八掛地を使う事が多くありましたが、
                          
昨今は、染めの着物、織りの着物を問わず
表地と同色に近い組み合わせが多くなりましたので、
表地に合わせて、色を染めることが多くなりました。
                          

表地の生地の一部をきって色見本としたり・・
表地との色具合を見ながら、色見本帳より良い色を選んで染めたり・・

     03.jpg

     05.jpg

     06.jpg
                          
表が濃い地色なら、無地にて
表が淡い色なら、暈かしの八掛を
折々の着物の色具合にあわせて八掛を染めてまいります。
                          
     04.jpg

裏地とはいえ、
向いの方から目につく袖口や、ちらりと返る衽の裏は
着姿の雰囲気を決める、大切なポイントとなります。
                          

お持ちのお着物の、八掛を取り替えて
イメージチェンジしてのリメイクなどもお勧めです。










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



                          

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

刺繍の帯と職人さん

刺繍の染め帯。

     01.jpg

淡い地色のシボの大きな縮緬地に
糊引田のシンプルな横霞に、日本刺繍の花丸紋。

     02.jpg

     04.jpg

品良くすっきりとした帯は
季節も限定されず、ご年代も幅広く
お着物をお選びせずに、お締め頂ける事と思います。

     06.jpg

     05.jpg

仕立屋さん、刺繍屋さん、紋屋さん、染み抜き屋さん
玉川屋にとって、日々の仕事を支えてくれる
色々な職人さんがありますが、
なるべく、そんな職人さん達には
玉川屋の近くにいてくれるような環境を整えたく思っております。


「仕立ての柄合わせは、いくつかのパターンがあるけれど
  どのパターンが良いか相談したいから、工房に寄ってくれますか」

「急ぎの染み抜きなので、職人さんに持って行って
  待っている間に、急いで仕上げてもらう」

「刺繍の下絵や、色糸を見ながら、細かな打ち合わせを」

近くに居てくれて、声がかかればすぐに会える環境だからこそ
スムーズに良い仕事が出来る事は、少なくありません。


おかげさまで、玉川屋は今年で131年目を迎えますが
今まで続けてきた環境を、これからも5年、10年さらに先へと・・
同じように続けてゆける事が、
お客様にも安心してお着物を楽しんで頂ける道でもあります。


単にお品を売るだけではなく、
お客様に難しいことを考えて頂くことなく
気軽に着物を着て頂くための窓口・・
それこそが呉服屋の本来のお仕事と思っております。







   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから





comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

夏の帯の支度

真冬に戻った様な東京の天気。
スースーする着物の袖口には、まだ皮の手袋が手放せません。


店内には、春らしい季節のお品も並び始めましたが
     06.jpg 【 桜 & 木蓮 】
夏物も準備の真っ最中となっています。

遊び心のある夏の帯、
ラムネや、夏の浜辺、白いテーブル、ガラスの器のかき氷・・

     02.jpg

     03.jpg

     05.jpg

     04.jpg

そんなイメージで帯を織ってもらっています。

織り上がりは、絵画のようにあらわされる、すくい織りの夏帯です。


ぼかしてありますが、ペンギンをモチーフの染め帯。
夏の変わり生地に、ユーモラスな柄を。

     00.jpg

絞りと刺繍で、染めてまいりますので
ちょっと大柄に添えられたアレンジも、良いアクセントとなります。


季節折々の趣きが、着物ならではのお楽しみ、
これからのシーズンも、どうぞ玉川屋でお遊び下さい。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203