Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

シミヌキ


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

お召しになった着物や帯、染め上がったお品の仕上げなど
染み抜きの職人さんは,呉服屋にとりましての
大事なパートナーです。

お召しになった着物の衿の汚れなど
お家でベンジンでお手入れをされる方もありますが、
失敗しがちなのは
少量のベンジンでゴシゴシ拭いてしまい
生地が擦れてしまう事です。

シミヌキの職人さんでは,少量の汚れの部分でも
生地の色広い範囲で変わるぐらいにたっぷりの揮発油で
汚れを手当てしてまいります。

   01.jpg

汚れを薄めて、生地から取り除いて、

   02.jpg

その後で、輪染みが残らないように乾かして・・

汚れの質に応じての、溶剤や薬品を使い分けたり、と
本職ならではの色々なノウハウがあります。

職人さんそれぞれによって、得意分野もありますので
お品の具合やお手入れの仕方によっても
何軒かのシミヌキの職人さんを使い分けてもまいります。


急ぎのお手入れの時など
お預かりしたお品を染み抜き屋さんに持ってゆき
綺麗なるのをその場で待って、
出来上がったらその足でお客様にお届けをする事もあります。


玉川屋でお求めのお品でなくとも、
お手入れやお直しなど、何でもお承りを致しております。

大切なお着物、永く大事にお召し頂くお役に立てば幸いです。
どうぞお気軽にご相談下さいませ。







   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

藤の染帯

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

2週間ほど前にこのブログにかきました
藤色の地のに白藤の染帯・・
   【ブログはこちらをクリック】

帯を染める前の,下絵の図案もご紹介しておりましたが
   【ブログはこちらをクリック】

この帯より、柄をより寄った図案にしての
藤の染帯が,染め上がってまいりました。


花の藤色や、葉の緑を使わずに
白の帯地に藍濃淡のみで藤の帯をお染めいたしました。

   01.jpg

手前の花房、奧の花房・・
同じ藍濃淡でも,それぞれの花房によって色の強弱を付けて
奥行きや立体感を表現しております。

   02.jpg

メインとなる花房には
一つ一つの花の縁に銀の括りを添えて
さりげないながらも、自然と存在感が出てまいります。


同じように写実的な藤の花の構図でも
地色や挿し色が変わりますと
まったく違う雰囲気となってまいります。

   03.jpg   04.jpg


お気に召した帯をお選びになるの・・
ご自分のお好みで一から誂えるのも・・
色々なお着物の楽しみ方がある事と思います。

ご自分の想いにかなうお品のお支度の
お手伝いがさせて頂ければ幸いです。

春の玉川屋へ,どうぞお気軽にお遊びにおいで下さいませ。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

婚礼 その三

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

もう一つ、叔母の婚礼の時の写真を・・・

  01.jpg   02.jpg

箪笥や飾り棚はじめ色々なお品々、
嫁入りの支度や、お祝いの品など
こうして揃えてお披露目してから持って行ったようです。

奉書紙を掛けて、金銀の水引を添えて・・
お祝い着などは、今でもこうしてお納めをさせて頂く事も
多くあります。


祖父母の頃のアルバムの入った
まだ開いてない箱が何箱もあります。

伝統と共に続く、しきたりや慣習なども
あらためて気付く事も沢山あります。

このブログでも、またお伝え出来ればと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

婚礼 その二


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

昨日に書きました、戦後すぐの頃の
叔母の婚礼の話しをもう少し・・

当時は、今のように結婚式場やホテルで婚礼の支度をするのではなく
自宅で支度をして、ご近所に挨拶に回り,そして式場へ・・・
そんな風にしておりました。

   02.jpg

支度の途中での、母娘の写真です。


当時は玉川屋も、住まいと自宅が一緒でしたので

   03.jpg

支度を終えて、住まいからお店を通って
ご挨拶へとまいります。






   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

婚礼


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

このあいだの日曜日には、
祖母の四十九日の法要と納骨をすませてまいりました。

その後のお清めの席では、祖母や私たち家族、親戚の
古くの写真が持ち寄られて、懐かしい話しに華も咲いておりました。

   01.jpg

上は、私の父の姉の婚礼の時の写真、
黒の紋付きの婚礼の振袖を着た花嫁を囲んでの写真

   04.jpg

こちらは、その後の親族が集まっての写真です。
亡くなった祖母も、若く溌剌としており、
学生の頃の私の父(今の玉川屋の社長ですが)も写っておりますが
お分かりになりますか?

この頃は、女性の親族は皆、江戸褄(黒留袖)を着ており
その柄行きにもずいぶんとバリエーションが有るのが
上の2枚の写真からでも分かる事と思います。

若い年代の江戸褄は、柄の配置も高く,流れも大きく・・
一方で、膝から下だけに柄のあるような模様づけの、年配の方もあります。

着付けや帯結びも、今のように美容室や着付け教室で
きっちりと着付ける感じではなく、かなりゆったりとした着こなし方です。


「若かったね」「このときには、こんな話をしてたね・・」
なんて、思い出話だけではなく
着物の、時代や年代による変遷・・・そんな事も感じる事もできました。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203