Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

九月の節


皆様いつも有り難うございます
玉川屋呉服店の石井貴彦です。

八朔(はっさく)・・

陰暦では毎月の月の初めを朔日とし
月の始まりの、一日を
月が立つ日・・つきたちび・・・ついたち、と呼んだ事から
朔日も、「さくじつ」「ついたち」といった様にも読まれます。

八月の朔日「八朔(はっさく)」は、
陰暦の八月初め、陽暦では9月のはじめ、に当たります。

秋の田が稲の実りに向かう時期でもあり、
「田の実(たのみ)の節」「田の面の節」として
祝い日の一つに数えられる事もあったようです。

稲の豊かな実りを祈願する祝い日として
初穂を献上したり、人に贈った風習もあったそうですが
後になり、「田の実(たのみ)の節」は、その語感から
「たのみ」「頼むの」縁語を用いることによって
主従や友人の間、各々お互いに頼みにする間柄の人へ
お互いに物を贈答し合うような、風習へとも繋がっていったようです。

おなじ「朔日」であっても、七朔や九朔とはあまり言われず
「八朔」だけが風習や行事として残っているのは
実り多い秋への願いや思いがあっての事と思います。


八月から、九月・・・暦が変わり、節が過ぎる事で
季節に対する気分は夏から秋へと
ほんの数日変わるだけの間でも、着実に変わってまいります。

同じ様に風が吹いても、風には爽やかさが増えた様な気がし
普段の生活の中にも、秋の色が目につく様になってきます。


「心地よい季節がやってくる」
厳しい残暑を越えたから今だからこそ、そんな気持ちが
秋の始まりには、より強くなるのではないでしょうか。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



春、夏、秋、冬・・・それぞれのシーズンを通して
「季節本番に一足早く」が、呉服屋の品揃えにはキーワードとなります。


お仕立や、裏地の染めにお時間を頂くという事もありますが、
「これから来る季節を、お店で感じて頂く・・」という
そんな、季節感豊かな日本の着物ならではの楽しみを
ご覧を頂ければと思います。



■9月 9日(金) より 13日(火) は
 玉川屋の渋谷のお店にて
 "お陰様で126年" 「秋の玉美衣裳展」を開かせて頂きます。

    (期間中は、11日の日曜日もお店を開いております)


季節折々のお出かけをお楽しみ頂きたく
これからのシーズンに心地よくお召しになれる品々を
お揃えさせて頂きます。

新涼もましてまいります事と思います
皆様方のお出かけを、是非ともお待ち申し上げております。


   ▲詳しいご案内も、こちらでご覧下さい00.gif

     お写真やタイトルのお品だけではなく、
     色々なお着物や帯、お揃え致しております。

   ▲京都より織元が玉川屋にまいりましての「綴れ帯展」も
    お陰様で今年で13年目を迎えます。
    糸染め・織り・図案・・と、作り手さんならではのお話しも
    オリジナルテイスト溢れるお品と共に、ご一緒にお楽しみ下さい。

   ▲期間中の、お買上へのご奉仕・サービス、
    また、お手入れのサービスなど、もご用意しております。
    ご案内のページでご覧になって、お店でお声がけ下さい。00.gif



秋から冬にかけてのお品、
 夏の終わりから秋いっぱいお召し頂けるお単衣のコーディネート、

季節感や遊び心に、こだわりを楽しめる、お洒落着や帯、
 あらたまった日のための、品格と華やかさのある礼装のお品、

七五三・十三詣り・成人の日のお祝い着 や 男の着物 、

   玉川屋からの お勧めやご提案 ぜひお楽しみに、お遊びにおいで下さいませ!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


九月九日は「重陽の節句」、別名「菊の節句」とも呼ばれます。

陰陽の思想で縁起の良い数であるとされる陽の数(奇数)の
極めの数である「九」が重なるこの日は「重陽」と呼ばれて
端午や七夕と合わせて五節句の一つでありました。

「菊の節句」の "菊" は、
時期の花としての意味合いもありますが、
菊は古来より、長寿や延寿の功があるとされて
重陽の風習として、「菊酒」や「菊の着綿(きせわた) 」
といった習いもあったようです。

菊の花を醸したり浸したりした酒を飲み、
重陽の前夜に、綿で菊の花を覆い、花の露や香りを移したその綿で身を拭う・・・
そういった事で長寿を願う、習わしでもあったそうです。


新潟の機屋さんからは、美味しいお酒を頂戴しました。
「玉美衣裳展」の会期も、ちょうど「菊の節句」の時期でもありますので
菊の花びらを浮かべた菊酒を、ご用意してみようと思っています。

お好きな方は、綺麗なお着物とご一緒に
縁起のよい秋の始まりを、お楽しみになって下さいませ。















   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

親子で染色体験

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

九月に入りますと、暑さの名残もありますが
気分は、日一日と秋めいてもまいります。

お店の中も、先週までの夏の雰囲気から、
秋らしい趣きへと移ってまいりました。

来週の9日(金)より、13日(火)までは
渋谷のお店にて
"おかげさまで126年"「秋の玉美衣裳展」を開かせて頂きます。

これからの季節のお出かけが楽しくなる
お着物や帯をお揃え致してまいります。
秋の良い季節、皆様方のご来店をぜひお待ち申し上げております。

     ・・・・・詳しいご案内はこちらから00.gif



今日は、お母さまとお嬢さんを、
染色の体験にご案内してまいりました。

台風の雨も心配したのですが、東京は風は強いものの雨にはならず、
染めの工房の見学を兼ねての体験となりました。


今回は、夏のモチーフを中心に沢山の図案を彫った型紙で

   01.jpg

手拭いをお染めしてまいります。

   02.jpg


職人さんから染めの技法の説明や手順を聞いて

   03.jpg

色のボカシ方や、重ね塗りの仕方などを、教えてもらいます。

   04.jpg

真剣な表情で話しを聞きながらも
始めて見ると、お互いの色を見ながら楽しそうなご様子です。



軽く円を描く様に刷毛を滑らせて・・・

   05.jpg

ちょっとめくってみて、染まり具合を確認しながら、色を重ねて・・・

   06.jpg

刷毛をしごいて染料を加減する手つきも、とても慣れてきて上手に・・・

   07.jpg



沢山の型紙を使って

   08.jpg

染め上がった出来上がりは、手拭いというよりは、一枚の絵のようです。

   09.jpg   10.jpg

最後はお母さまとご一緒に!

   11.jpg


「染め物って、どんな感じ?」と思いながらおいで頂いて
実際に、ご自分で体験してみると、
見ているだけの着物ではなくより一層興味が湧いてきたり
お持ちのお着物にも愛着が深くなったり・・・と

ご自分で感じてみるからこその、色々な思いが出てまいります。


お着物を身近に感じて、気軽に楽しんでいただくことに
しぜんと繋がってまいりますれば、嬉しい限りです。



       ■染色の体験に、ご興味のある方は
         玉川屋宛に、どうぞお気軽にお問い合せ下さいませ。
            ・・・・・こちらからメールで!mail.gif






   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

綴れ帯 個展

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

日々の積み重ねは、気が付いてみると
永い年数がたっていたりします。

夏の薄物のシーズンが終わり、秋の入口となる九月には
玉川屋では、毎年
これからの季節のお品を揃えて「秋の玉美衣裳展」を開きます。

「秋の玉美衣裳展」のタイトルも、祖父の頃から使っているそうで
厳密に "いつから" というのは分からないのですが、
何十年かに渡って使われてきているタイトルです。


昨今では、この時期に、京都より綴れ帯の織元に
玉川屋に来てもらっての個展の開催が、恒例となっております。

実際に、綴れ帯の機を京都より持ってきての実演や体験をしたり、
下絵を作るところから始まり、一本の帯がおり上がるまでの説明を、織元より聞いたり
ご自分のお好みに合わせての誂えで、綴れの帯を織ってもらったり・・・
と、色々な、楽しみを持ちながら、
そんな綴れ帯の個展も、お陰様で今年で13年目を迎える事となりました。


   01.jpg

お品の魅力も勿論ながら、作り手さんから直に伺える色々な話しが、
この個展の大きな楽しみでもあります。

9月8日(金)より13日(火)の「秋の玉美衣裳展」。
陽気もきっと、秋めいてきている事と思います。

秋からのお出かけが楽しくなるお品が、沢山に揃ってまいります。
どうぞお気軽に、お遊びにお出まし下さいませ。

   ▲期間中は、9月11日の日曜日も開いております













   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

虫の音

玄関を一歩出るだけで汗ばむ様な昨日の朝でしたが
お昼からは強い雨が降り続き、夕刻になって雨が上がると
風には涼しさが大分増してまいりまして
今朝は、一晩で季節が変わった様な爽やかな空気でした。

住まいの隣に、家一軒分の空き地があるのですが
夏に生い茂った草の中から
今朝は、今年はじめての虫の音が聞こえてまいりました。


今日の様な、季節のターニングポイントのような日を過ぎると
これからまだ、暑さの戻る日も少なくないとは思いますが
気持ちは、着実に秋へと向かってまいります。


そんな今日は、玉川屋も、薄物と秋からのお品の
入れ替えをしておりました。

季節の移り変わりを、どうぞお楽しみになって下さいませ。







   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

秋の染帯


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

夏物のご注文や、お仕立て上がりのお納めなどで
お休み直前まで忙しくさせて頂いておりまして、
夏のお休みに入りまして
ようやく今月二回目の更新となってしまいました。


まだまだ暑さの盛りの8月ですが
玉川屋にとりましては、秋のお品の準備の期間でもあります。

   00.jpg

秋に向いた季節感のある染帯も
9月、10月に向けて染め出し中です。

   01.jpg

一から下絵を描いて染め出したり

   02.jpg   03.jpg

写真の様に、以前の品をベースに
生地や地色、染めの技法を変えたり・・
色々アレンジしながら
新しい品を作ってまいります時もあります。


染めの品、織りの品・・・
 着物、帯・・・  礼装の品、おしゃれ着の品・・・
この秋も、色々なお品が揃ってまいります。

19日まで夏のお休みあけからは
秋めく玉川屋をどうぞまた楽しみにしていて下さいませ。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203