Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

浴衣の着付けレッスン


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

6月に入り、夏を感じさせるお天気も増えて
玉川屋の店頭にも、涼しげな浴衣が揃いました。

   01.jpg

竺仙さんや東京本染めの
古典の浴衣を中心に、
絞り・綿絽・絹紅梅・奥州小紋・長板中型・・といった
夏の着物のようにお召しになれるお品まで
涼やかなお品が沢山揃ってまいりました。

おいでになったお客様からは
「浴衣をキレイに着るには、どうしたら良いの?」と
お問い合わせをよく頂きます。

着付け方も勿論ではあるのですが
まず第一に、
「ご自分に合ったご寸法でお仕立をすること・・」と
お話ししております。


身幅や丈は、ある程度着付けで加減も出来ますが
着始めの初心者の方であるほど
ご自分に合った寸法の方が、楽に手早くお着付けも進みます。

最近は、浴衣も着物も全般的に
裄の寸法を長めにとることが多くなりました為、
しぜんと肩幅の寸法も広めに仕立て上がります。

それほどお太りでなくとも
肩幅から胸元にかけての寸法が広過ぎると
帯の上や脇の部分に、余分な生地が余り
始末がしにくくなって、皺が気になってまいります。

絹の着物に比べて、張りのある木綿地の浴衣だと
シワの始末もよりしにくかったりも致します。


身丈、身幅を体型に合わせ、
余り長すぎない、キリッとした裄寸法で
すっきりとした着姿・・・が
夏の涼感を、より感じさせてくれることと思います。

今年の夏は、ぜひマイ寸法での浴衣で
お出かけを楽しんでみませんか。
シーズンに向けて、まだまだお仕立もお間に合わせいたします!



玉川屋では、浴衣の着付けレッスンも開きます。
ご自分で、楽に、気軽に、手早くお召しになって
夏のお出かけをお楽しみ下さい。

   2013.06_yukata.gif・・・ご案内もこちらより











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

夏のお出かけ


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

夏の着物で、お気軽にお出かけを楽しみませんか!

先月、5月29日に開きました「ごふくの日」イベントは
おかげさまで沢山の方に、お着物姿のでお出かけを頂きました。

せっかくならば、
涼しげな夏の着物姿でのお出かけもお楽しみ頂ければ・・と
7月17日(水)にも、JR目白駅より歩いて5分ほどの
閑静な住宅街の中に位置する「目白庭園」での
お出かけイベントを開きます。

   2013.05.jpg・・・・ご案内はこちらより


お好きな、夏の着物姿でお気軽においで下さい。

庭園には、プロのカメラマンを呼んでおりますので
お着物姿の写真をお撮りして、
後日フォトケースにお入れしてプレゼント致します。

夏の着物姿のでのお出かけの、良い機会となれば幸いです!








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

正藍冷染


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

7月6日(土)より,玉川屋にて作品展を開く「正藍冷染」。

奈良の時代より続く純粋な技法は
冬の一月に藍を床に伏せて、春四月には藍玉を作り、
熱を加えず五月の初夏の気温のままに
自然発酵させて建てた、木桶一杯分の藍にて
一年にただ一度、六月の初めに二十数点のみが
染められます。

写真は、先月5月17日に行われた
藍建ての様子です。

四月に作った藍玉に、楢の木から作った木杯を加えて

   s_panel05.jpg   写真[13].JPG

お湯を注ぎます。

      写真[5].JPG   写真[6].JPG


繰り返しながら,"こが" と呼ばれる木桶一杯分の染液を作り

   写真[3].JPG   写真[1].JPG

気温の上昇にまかせて、自然発酵をさせてやります。
ここで人工的に熱を加えない事によって
藍が生きていると表現される、爽やかな藍が建ってまいります。


藍建ては、5月の大安を日を選んで行われますが、
自然のままに発酵する藍の染めとなりますため
染めるタイミングは、一年のうち一度だけ、6月に
藍の建ち具合を見ながらとなります。

その藍の具合を伺いながら
来週には、宮城県の栗駒まで足を運び
数年ぶりに,染めの様子を拝見しにまいります。


この度の作品展では、
玉川屋でご縁あって所有する故千葉よしのさん、まつ江さんの作品に加え
六月に染め上がったばかりの新作、さらに人間国宝の故千葉あやのさんの作品も
ご一緒にお目にかけさせて頂きます。

悠久の時代より続く藍の染め上がりだけではなく
その染める様子や、作られる千葉家の女性のお話などを合わせて
玉川屋でご紹介させて頂ければ、大変嬉しく思います。


皆様のお出かけを,是非ともお待ち申し上げております。

   ■ ただ今発売中の、「美しいキモノ夏号」の150ページにてもご案内をしております。
         02s.jpg














   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

紫陽花

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

梅雨入りをして数日の、心地よい晴れ間の陽差し・・

住まいから店まで歩く途中の色々なところで
紫陽花の花が綺麗に咲いておりました。

   01.jpg   02.jpg

季節を感じさせる花・・

      03.jpg   04.jpg

お店へ通う毎日が、楽しみになってきます。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

モチーフ


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

同じモチーフを帯や着物にしても
その技法や表現の仕方によっても
それぞれの雰囲気はまた変わってまいります。

   01a.jpg

写真はシロクマの染め帯です。

気持ちよくスケートを滑るシロクマ・・
やわらかな節のある糸遣いに品の良いグレーの色が染められています。

スカーフや足元、スケート靴には
アップリケのように絞りやフェルト調の生地があてられて
アクセントを添えています。

   01b.jpg   01c.jpg



同じシロクマのモチーフでも
こちらは,織りの技法で表現されています。

   02a.jpg

海を泳ぐシロクマは、
水中と、水面に出ているところで
身体の色合いも変えながら、一枚の絵のように
丁寧に織り出されています。

   02b.jpg

水の中の泡の一つまで・・・
白い芯が入って仕立て上がると
より引き立って、目に映ります。

   02c.jpg


お背中だけではなく、
前柄のお遊びやこだわりも
帯ならではの楽しみです。

   染め帯には、ころんだペンギンが・・・01d.jpg

   織りの夏名古屋帯には、氷山が・・・02d.jpg



こんどは鷺草のモチーフの帯を・・

絽目のある生紬に染めた鷺草の帯

   03a.jpg   03b.jpg

織りの着物や、麻の着物に
さりげなく季節感を楽しめる帯です。


すくい織りの八寸帯に鷺草をあらわすと
こんな感じになります。

   04a.jpg

流れる風のように,糸が遊ぶように織られた地に
すくい織りの鷺草が,絵のように浮かびます。

   04b.jpg   04c.jpg

芯を入れずにお仕立済ますので
仕立て上がると、引き返しの帯地が淡く映り
より涼感が増してまいります。


すっきりとした駒絽に、可愛らしい地色で染めると

   05a.jpg   05b.jpg

こんな感じです。



ご自分の好きなモチーフを、お好みの雰囲気で
着物や帯にして、お召しになって見ませんか!

お好みに合わせて
織りや染め、作り手や技法、色合いや雰囲気
色々アレンジいたします。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203