Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

ネーミング


いつも有り難うございます、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

玉川屋の店の手前、道玄坂上の交番より
神泉駅のそばを通り、旧山手通りへと抜ける道・・・

以前は、料亭さんが会ったり、見番があったりと
花街の中を通る道で、
私が子供の頃には「渋谷三業通り」と書かれた看板が
かけられていたのを思い出します。

   ■リンク先の写真は、Cedarさんの「今昔写真日記」というブログ
     <たまでん廃止の日> という記事に掲載されております
     道玄坂上の様子を写した写真です。

     ちょうど信号機の向こうに見える建物が、昔の玉川屋の店舗になります。

        03.jpg・・・<クリック>


三業は、「料理屋」「料亭」「置屋」をさして
昼間にはお稽古の三味線の音が流れるような風情もありましたが、
徐々に、昔からの建物や、商店が減ってゆき
今は、沢山の飲食店が並ぶ通りとなって
以前とはまた雰囲気は異なりますが、賑やかな通りとなっています。


昔ながらの普通の道ですので
説明を聞いても、渋谷の何処?って感じもあるようで
「名前を聞けばすぐにイメージの涌くような、通りのネーミングを・・」
という声もあったようで、現在地元の町会で名称の募集をしております。

   01.jpg


そんなポスターの中に、
"最近になって付けられた、渋谷の通りの名称" が
参考のために記載されているのですが、
地元に住みながらも「え、この通りは何処のこと?」って名称も
少なくありません。

   02.jpg


"ファイアー通り" や "スペイン坂" などは
しっかりと定着して、認知の度合いも大きいことと思いますが
地元のイメージの上がるような、永く愛着を持って親しんで頂けるような
そんな名前になれば良いなと思います。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

平麻襦袢 染め出し


こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。


初夏の暑さが続く中、玉川屋にご来店のお客様も
単衣をお召しの方が多くなってまいりました。
                           
本来なら6月・9月がお召しの暦とされてきた単衣の着物ですが
気温の上昇が著しい昨今では、5月と10月の袷の代わりに・・
そんなお召し方が、単衣のメインの出番ともなってきています。
                           

6月に入ってしまえば、夏の透けた襦袢でよろしいですが
春先の袷から5月の単衣まで・・・下にお召しの襦袢には
写真のような、色を染めた平麻のお襦袢をお勧めしております。
                           
   06.jpg   05.jpg


冬の襦袢は袖が二枚かさねての無双仕立てとなっておりますが
暖かくなってからは、袖を一枚で仕立てた「単衣襦袢」が
良い着心地となります。
                           .
  単衣襦袢には、楊柳と呼ばれる畝(うね)の入った生地が
  肌当たりやさばきも良く、お使いをする事が多くなります。
  写真のグリーンの襦袢地では、畝のあるその地風の様子が
  良くお分かり頂けるかと思います。
                           .
      03.jpg


ただ、正絹のお襦袢では、汗をかきやすい気候にもかかわらず
お家でのお手入れが難しいところがあり、
かといって、化繊地の襦袢では、家で洗えはするけれども
暑さ増す季節に通気性があまり良くなく・・・
                           .
お家でお手入れ出来て、涼しくお召しになれる素材での
 なおかつ、白地や、透けた生地風など、夏の雰囲気が過ぎないものとして
目の詰まった平麻地の生地を、一反ずつお染めして
単衣の襦袢をご用意しております。
                           .
   04.jpg


春先から秋口まで・・・
 着物でのお出かけが、より気軽なものに、なる事と思います。
                           .

 (勿論、麻の素材の襦袢ですので
  上にお召しになる着物に対しての色の映りがよければ
  盛夏にもお使いが頂けます。)
                           .


取り寄せた、平麻の白生地に
玉川屋で選んだ色目を付けて一反ずつ染めてまいります。

   01.jpg   02.jpg
                           
染め上がりも、また楽しみにしていて下さいませ。
                           








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

「た」の字

お店に入っていらした、若いお客様から
「なんて読むんですか?」と

朝から、台風一過の夏のような陽差しに
今日から、店の入口に浴衣を飾り始めましたが
父の書いた「ゆかた」の短冊。


   01.jpg   02.jpg

「浴衣」だろうとは思いながらも、
見慣れない文字の形に最初のご質問。

父の書いた「た」の字は、
漢字の「多」が崩された形になります。

   03.jpg   05.jpg


平仮名は、明治33年の小学校令改正を受けて
一つの音韻に対しては一つの字のみが教えられる事となるまでは
一つの音に対して、いくつかの異なる漢字から派生した数種類の文字が使われておりました。

それぞれの仮名の字体が一字体に統一された以降は
それ以外の文字は「変体仮名」や「異体仮名」などと呼ばれています。

  (「た」には、ほかには「田」や「太」「堂」などから
    派生した文字があります。)


最近では、「生そば」なんていうお蕎麦屋さんの看板くらいでしか
あまり目にする事がない様な気がしますが、

玉川屋のあります渋谷の道玄坂や円山には
私の子供の頃までは料亭さんも多くあり、
小学校に通う通学路での
そんな料亭さんの看板に書かれた、見慣れない文字に
「なんて読むのだろうな?」と不思議に思いながら通っていた事を思い出しました。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

着物デビューの夏

「着物を、着てみたい」から、一歩踏み出しての着物デビュー。

お正月や春の陽気の良い頃などに、着始める方も多くありますが、
玉川屋では、これからの夏のシーズンに
着物デビューする方が、多くおいでになります。


理由はいくつかありますが・・・

まずは、浴衣をはじめ、和装でみんなでお出かけする機会が
多くなるシーズンという事です。


何年か浴衣をお召しになるうちに、
「もうすこし、自分らしくこだわってお洒落を」
  「浴衣だと、ちょっと抵抗のあるお出先にも、夏の着物姿なら」
そんな風に思ううちに、

   yukata.jpg   yukata02.jpg

 "紅梅や長板中型などの着物調の浴衣"
   "涼やかな小千谷縮み" に、麻襦袢を合わせて・・・が 
  夏の着物姿のスタートにはよろしいようです。

   odiya01.jpg   odiya02.jpg


季節感のある帯を当てれば、趣きも深くなりますし
お人とはまた違う、自分なりのこだわりでお洒落を楽しむ事が出来ます。

「夏は着物は暑いんじゃない?」そんな風に思っていた方も
麻の着物に、麻の襦袢・・ お召しになって見ると
2枚重ねてきていても、風が通ると浴衣よりも涼しい気もします。

   01.jpg   02.jpg

         03.jpg


桜や、クリスマスなど、季節感のはっきりした柄は
着用時期の広い袷の場合は、時期が限られてもったいなく感じる事もありますが
夏物は、最初から時期限定ですので
 金魚や朝顔、かき氷や星座・・etc といった、季節感たっぷりのお品を
目一杯楽しむ事が出来ます。

   kisetu.jpg


他のシーズンに比べると、お着物姿が少なくなる時期、
逆に、季節感豊かな着物姿でお出かけすれば
お召しのご自分も楽しいですし
周りの方にも着物ならではの楽しさを
またあらためて感じて頂く事が出来るはずです。


見た目にも・・

着物の下には白い襦袢、帯の下には白い帯芯・・・が入る事で

薄い色は、より涼感が豊かに
濃地の色味は、生地の透ける感じがはっきりと、
 かさねる事で映るその趣きは、洋服にも、他の季節の着物にも無い
 日本の夏の着物ならでの趣き、となります。

   kasane01.jpg   kasane02.jpg



書いてきました夏の着物の楽しさは
実際にお召しになって見てこそ、一番感じて頂ける事と思います。

「エイッ」と思って、着てみて、実際にお出かけしてみると
どんどん楽しくなるのは、夏の季節が一番かもしれません。


夏の季節を、楽しく過ごせると
次の秋のシーズンからも、しぜんと着物が着やすくなってまいります。

着物ライフのスタートは、ぜひ夏から・・・を、
お勧めいたします。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

夏の風物

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

玉川屋では毎年この時期、春の奉仕市を終えると
袷のお品と、夏の着物や帯の入れ替えをいたします。
                              
連休明けの週末には、季節本番に一足早く
涼感にあふれるお品が、店内に並びます。
                              
お着物や帯は、反物からお仕立上がるまでのお日にちを頂戴します。
 (袷の場合は八掛をお染めしたり、お品によっては紋を入れたり湯通しをしたり・・
  といったお時間もかかります)
                              
「お支度」という言葉をよく使わせて頂くのですが、
お召しの時期より、その分、お早めのご用意をお勧めいたしております。
                              
初夏からの「単衣」や、夏の「薄物」は
ちょうどこの時期からのお支度となります。
                             

仕入れや染め出しなど、一年を通して準備をしてまいりました
夏の着物や帯が、玉川屋に揃ってもまいりました。
                              
      帯10夏風物.jpg


写真は、絞りで丸く残した、無地の場に
刺繍で夏の風物をあらわした、変わり生地の夏帯です。

   帯10夏風物_風鈴.jpg   帯10夏風物_西瓜.jpg

                              
白っぽく見える無地の場も、絞る前に薄いグレーで染めてありますので
品良く落ち着いたお色合いに
西瓜や花火、風鈴・・といった夏の風物が楽しく浮かびます。

   
   帯10夏風物_水風船.jpg


前柄にも、可愛らしい金魚が。

   帯10夏風物_金魚a.jpg   帯10夏風物_金魚b.jpg




季節感や、遊び心いっぱいのお品が
これからも玉川屋には色々と揃ってまいります。


   ■5月8日(金)より23日(土)は、「単衣・なつもの展」を玉川屋でひらきます。
     季節の趣きを楽しみに、どうぞお遊びにおいで下さいませ。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203