19年目の準備中
'2015-06-10 22:45:08')
こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。
今日からは、週末の「なつもの展」に向けての準備中。
玉川屋の店の薄物から、出品する品を一つ一つ選んで
ご奉仕用のお値段を記載した札を付けてゆきます。
今回は、ピンクの札は2割以上のお値引きにて。
文化財はじめ各店の逸品にも、黄色い札を付けてお値引きのご奉仕となります。

いづれも,夏の着物にこだわりを持つ東京の老舗が
こうしてご用意する品々を持ち寄っての
今年で19年目の「なつもの展」。
初夏の銀座にて、 みなさまのお出かけをお待ち申し上げております。

(お気軽においで下さり、受付にて「玉川屋よりのご案内」とお声掛け下さい)
準備のため、夏物が空いた店内のスペースには 徐々に浴衣を並べ始めました。

綺麗に浴衣をお召しになるには
ご自分に合った寸法でお仕立することが
ポイントの一つと思います。

お好みの色や柄の、しっかりした生地の浴衣を
ご自分の寸法で誂えれば
写真のような半幅の帯でも、夏帯をお太鼓に結んでも・・と
着こなしも広く、お楽しみ頂ける事と思います。
「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから
今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから
