Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

春つれづれ


皆様いつも有り難うございます
玉川屋呉服店の石井貴彦です。

立春を過ぎてから、週末毎に大雪が降り
ことのほか寒さ厳しい二月となっております。

東京都心部も25センチを越える積雪で
実に45年ぶりの大雪と報道じられておりました。

45年前って・・と思ってみてみたら
1969年(昭和44年)の3月12日に「首都圏に大雪」の
記録がありました。

まだ子供だったその頃には、渋谷でも
そこまでの大雪ではなくとも、毎年雪遊びが出来るくらいの降雪があり
小学校の頃には、担任の先生が受業をやめて校庭で雪合戦をさせてくれた・・
そんな想い出もあります。

1969年の出来事を見てみたら
「東名高速道路が全線開通」「アポロ11号が人類初の月面有人着陸」などが
この年の出来事でした。

また、ドラマの「水戸黄門」やアニメの「サザエさん」
バラエティ番組の「8時だよ全員集合」の放送が開始され
「ドラえもん」の連載がスタート、「男はつらいよ」の第一作が封切り・・
など、長寿と言われる番組や連載もこの年から始まっていた様です。


玉川屋の地元の渋谷で言うと、店の前の道を通っていた
路面電車の「玉電」が廃止された年でもありました。

「玉電」は渋谷から二子玉川まで、現在の国道246号線を通る路面電車で
その路線は、現在地下を走る「新玉川線」に引き継がれています。

私の子供の頃は、呉服屋の店の奥が、自分達の住まいとなっておりましたので
幼稚園から帰ると、当時は大勢いた店員さん達に、店で遊ばせてもらう事も多かった
ようで、
ご来客が増えて、遊んでもらえなくなりぐずった私を
事務の店員さんが一緒に玉電に乗せてくれて、二子玉川まで往復して帰ってくると
商売も終わり、お店の中も落ち着いていて・・そんな事もあったそうです。

   ■05.jpg・・「玉電」について詳しく書いておいでの方のページもありました。



雪の事に話を戻しますと、
今回の東京の雪はずっしりと重い感じで積もりましたが
春先の雪は「あわゆき」と呼ばれる事もあります。

「沫雪」や「泡雪」と書かれて、
降り積もったばかりの新雪を「泡」に例えたり
白く細かく「沫」のように降る雪を呼んだ
冬の言葉であった様ですが

平安時代の頃には、空から降りながら溶けてしまいそうな
はかなく淡い雪を呼ぶ、春の語となっていったそうです。

来週にはもう3月となりますが、今年の雪の降り方を見ていると
春の季節までには、もうしばらくかかりそうな気がします。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ただ今、玉川屋では「春の着物あそび」を開催中です。
     
 「玉川屋 春の着物あそび」

           2月いっぱい  渋谷・玉川屋呉服店にて
                 
              (23日(日)・24日(月)はお休みさせて頂きます)



季節本番に一足早く、春のお出かけが楽しくなる
 帯やお着物を、お揃えいたしました。


■帯あそび
   織りの帯、染めの帯、礼装の帯、お洒落帯、季節柄の帯、伝統産地の帯・・
   季節や、思いにあわせての、お取り合わせをお楽しみ下さいませ。

■付下げ
   お食事や観劇、お集まりからご婚礼や礼装のお席まで、
   品の良い付下げは、着用シーンもお広くお召し頂けます。

■春の羽織もの
   着物姿でのお出かけが楽しくなる・・ 生地の地風も様々に
   そんな、コートや羽織をお揃えいたしました。

■お振袖
   新しいお品のお支度から、お母様のお品のお手入れやお直し
   小物のコーディネイトのご相談など、何でもお気軽にお声掛け下さい。

   ◆ご案内もこちらよりしております・・・02.gif


  
  今年は、4月より消費税の増税がなされます。
  お着物は、消耗品ではないので
  増税前に駈け込みでお求めになる物ではございませんが
  【お振袖】や【七五三の祝着】など、
  今年のお支度が決まっておいでの品に関してましては
  3月までのこの時期をおすすめ致しております。

   ■玉川屋では、2月は渋谷の店舗での「振袖展」を
          3月は例年より一ヶ月早く、東京の老舗呉服店の組合
           きもの呉盟会「春のご奉仕市」を、浜松町の会場にて開きます。

      来年成人式を迎える方も、まだこれから先のご予定の方も
       どうぞお気軽に、ご覧下さいませ。

     振袖のご用意についてのご案内は、こちらより
       ◆玉川屋よりの振袖のご案内・・04story.gif
       ◆振袖選びのチャート・・・03map.gif


  「春の着物あそび」の期間中は
    タイトルのお品以外にも、着物、帯から小物まで、何でもお揃えしております。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「余寒」「冴え返る(さえかえる)」「春寒(はるさむ)」「春淡し」
立春を過ぎても、なお残る寒さを表す言葉です。

空気はまだまだ冷たいながらも、明るい陽射しの日には
やがて来る春への期待が、気持ちの中に涌いてきます。

梅が咲き、桜が咲き・・・春の色づきが見受けられるようになると
いよいよ、着物でのお出かけにもいっそう楽しみなシーズンです。

是非お気軽に、お着物をお楽しみ下さいませ。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

春つれづれ



皆様いつも有り難うございます
玉川屋呉服店の石井貴彦です。

立春を過ぎてから、週末毎に大雪が降り
ことのほか寒さ厳しい二月となっております。

東京都心部も25センチを越える積雪で
実に45年ぶりの大雪と報道じられておりました。

45年前って・・と思ってみてみたら
1969年(昭和44年)の3月12日に「首都圏に大雪」の
記録がありました。

まだ子供だったその頃には、渋谷でも
そこまでの大雪ではなくとも、毎年雪遊びが出来るくらいの降雪があり
小学校の頃には、担任の先生が受業をやめて校庭で雪合戦をさせてくれた・・
そんな想い出もあります。

1969年の出来事を見てみたら
「東名高速道路が全線開通」「アポロ11号が人類初の月面有人着陸」などが
この年の出来事でした。

また、ドラマの「水戸黄門」やアニメの「サザエさん」
バラエティ番組の「8時だよ全員集合」の放送が開始され
「ドラえもん」の連載がスタート、「男はつらいよ」の第一作が封切り・・
など、長寿と言われる番組や連載もこの年から始まっていた様です。


玉川屋の地元の渋谷で言うと、店の前の道を通っていた
路面電車の「玉電」が廃止された年でもありました。

「玉電」は渋谷から二子玉川まで、現在の国道246号線を通る路面電車で
その路線は、現在地下を走る「新玉川線」に引き継がれています。

私の子供の頃は、呉服屋の店の奥が、自分達の住まいとなっておりましたので
幼稚園から帰ると、当時は大勢いた店員さん達に、店で遊ばせてもらう事も多かった
ようで、
ご来客が増えて、遊んでもらえなくなりぐずった私を
事務の店員さんが一緒に玉電に乗せてくれて、二子玉川まで往復して帰ってくると
商売も終わり、お店の中も落ち着いていて・・そんな事もあったそうです。

   ■05.jpg・・「玉電」について詳しく書いておいでの方のページもありました。



雪の事に話を戻しますと、
今回の東京の雪はずっしりと重い感じで積もりましたが
春先の雪は「あわゆき」と呼ばれる事もあります。

「沫雪」や「泡雪」と書かれて、
降り積もったばかりの新雪を「泡」に例えたり
白く細かく「沫」のように降る雪を呼んだ
冬の言葉であった様ですが

平安時代の頃には、空から降りながら溶けてしまいそうな
はかなく淡い雪を呼ぶ、春の語となっていったそうです。

来週にはもう3月となりますが、今年の雪の降り方を見ていると
春の季節までには、もうしばらくかかりそうな気がします。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ただ今、玉川屋では「春の着物あそび」を開催中です。
     
 「玉川屋 春の着物あそび」

           2月いっぱい  渋谷・玉川屋呉服店にて
                 
              (23日(日)・24日(月)はお休みさせて頂きます)



季節本番に一足早く、春のお出かけが楽しくなる
 帯やお着物を、お揃えいたしました。


■帯あそび
   織りの帯、染めの帯、礼装の帯、お洒落帯、季節柄の帯、伝統産地の帯・・
   季節や、思いにあわせての、お取り合わせをお楽しみ下さいませ。

■付下げ
   お食事や観劇、お集まりからご婚礼や礼装のお席まで、
   品の良い付下げは、着用シーンもお広くお召し頂けます。

■春の羽織もの
   着物姿でのお出かけが楽しくなる・・ 生地の地風も様々に
   そんな、コートや羽織をお揃えいたしました。

■お振袖
   新しいお品のお支度から、お母様のお品のお手入れやお直し
   小物のコーディネイトのご相談など、何でもお気軽にお声掛け下さい。

   ◆ご案内もこちらよりしております・・・02.gif


  
  今年は、4月より消費税の増税がなされます。
  お着物は、消耗品ではないので
  増税前に駈け込みでお求めになる物ではございませんが
  【お振袖】や【七五三の祝着】など、
  今年のお支度が決まっておいでの品に関してましては
  3月までのこの時期をおすすめ致しております。

   ■玉川屋では、2月は渋谷の店舗での「振袖展」を
          3月は例年より一ヶ月早く、東京の老舗呉服店の組合
           きもの呉盟会「春のご奉仕市」を、浜松町の会場にて開きます。

      来年成人式を迎える方も、まだこれから先のご予定の方も
       どうぞお気軽に、ご覧下さいませ。

     振袖のご用意についてのご案内は、こちらより
       ◆玉川屋よりの振袖のご案内・・04story.gif
       ◆振袖選びのチャート・・・03map.gif


  「春の着物あそび」の期間中は
    タイトルのお品以外にも、着物、帯から小物まで、何でもお揃えしております。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「余寒」「冴え返る(さえかえる)」「春寒(はるさむ)」「春淡し」
立春を過ぎても、なお残る寒さを表す言葉です。

空気はまだまだ冷たいながらも、明るい陽射しの日には
やがて来る春への期待が、気持ちの中に涌いてきます。

梅が咲き、桜が咲き・・・春の色づきが見受けられるようになると
いよいよ、着物でのお出かけにもいっそう楽しみなシーズンです。

是非お気軽に、お着物をお楽しみ下さいませ。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

訪問着から帯へ

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

木蓮の柄の染められた、品の良い光沢のある生地です。

   01.jpg


元々はお母様がお召しになっていた
春の趣き豊かな訪問着であったのですが

   03.jpg

何十年かの時間が経ち
友禅の糊の部分や無地場の部分に黄変が出てまいりましたが
「ご自分のご結納の時に、お母様がお召しになっていた」という思い出がおありで
なんとか活かしてお使いになれないか・・とお問い合わせを頂きました。

お着物を解いて、ハヌイして元の反物に戻し

   02.jpg

一度、洗いをかけて綺麗にしてから
染帯としてリメイクする事にいたしました。

黄変の出てしまっている柄の部分が多かったので
汚れのない箇所を選んで、帯の柄として使うようにしてまいります。


お太鼓の部分には、本来の訪問着の膝の後ろにあった柄をもってきて

   01b.jpg   04.jpg

訪問着の上前のメインの柄にあったような刺繍をお入れする事にしました。



前の柄には、訪問着の胸元の柄をお使いするのですが
肩山の部分には、"衿肩あき" という切れ込みが入っているので
その部分を上手く除けるようにして、前柄として使います。

05.jpg




ご家族の思いを大切に受け継げるような
そんな帯として、もう一度お楽しみが頂ければ
呉服屋としても、嬉しい限りです。

この帯が映えるような、ご自分好みのお着物を誂える・・
そんなお楽しみもまた増える事と思います。



新しいお品のお支度は勿論の事ですが
一つのお品を永く大切にお使いになれるのも
日本の着物ならではの魅力です。

お手持ちの着物や帯の、お手入れやリメイクなども
どうぞ何でもお気軽に、ご相談下さいませ。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

絞りの振袖襦袢

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

   02.jpg

写真は、絞りの振袖襦袢です。

下にお召しになるお襦袢ですので
振袖の下には隠れてしまうものではありますが
薄手のしなやかな良質の綸子地に
雲取りに檜扇の柄行きが、数種類の絞りの技法にて
表されております。

   03.jpg


鹿の子の部分も、檜扇の柄の部分も

   04.jpg   05.jpg

また白の無地場と、緋色の地色の染め分けも
丁寧な絞りにて、染められております。


袖の部分にも、たっぷりとした柄が表され

   06.jpg

長いお袖の広く空いた振りの部分から
鮮やかな緋色に白の絞りが覗きますのも
振袖ならではの、華やかさと格式でもあります。


   07.jpg

長い袖の内側にも、こうして鹿の子の絞りが施されております。



お着物と帯のみならず、
お襦袢、帯締め、帯揚げ、刺繍の半衿、伊達衿・・・など
他のお着物にはない、華やかさをもって
お振袖姿をどうぞお楽しみ下さいませ。


   ■新しいお品のお支度から、
    お手持ちのお母様の振袖や帯、襦袢のお手入れやお直し、
    小物のコーディネイトのお問い合わせ・・・などなど

    お振袖の事ならば、どうぞ何でもお気軽にご相談下さいませ。









   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

名古屋帯 誂え

こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。

名古屋帯の誂えにかかっております。

   01.jpg

グリーンの地に淡く白く残した部分に
刺繍ですっきりとした柄を表しながら・・
織りの着物から、江戸小紋屋無地、軽い付下げまで、と
広く締めやすい名古屋帯がイメージです。

見本のイメージとしてあった帯が
少し薄すぎる色合いの印象でしたので、
白で織っていた経糸(たていと)を
グリーンの色の糸に替えて織ってもらう事にいたしました。

それによって、グリーンの地の色味をより深くし、
白の部分にも、ほのかにグリーン味が浮いてくるような
そんな雰囲気の織り上がりになってまいります。

   02.jpg

お太鼓や、前帯の柄それぞれに、
また、前帯の柄も左右で柄に変化を付けたりと
下絵に指示を書き添えて機屋さんとやりとりしながら
柄行きの調整も進めてまいります。

春本番には帯も織り上がる予定です。
袷の着物は勿論の事、単衣の着物に合わせても
締めやすい帯をご用意するつもりでおります。


染めの品、織りの品・・
着物、帯、羽織やコート、襦袢や小物まで
お好みに合わせてのお誂えも、なんでもさせて頂けます。

出来上がったお品から、お好きなものを選ぶのも楽しいですが
「こんな雰囲気のおしながあれば・・」
具体的ではなくても、漠然としたイメージから始めて
ご自分好みの、ただ一つのお品を
お手元にご用意するのも、またお楽しみな事と思います。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから




comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203