Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

ご縁


いつも有り難うございます、玉川屋呉服店の石井貴彦です。


呉服屋の仕事の中では、ご縁の話が良く出てまいります。

お客様との永いご縁が出来ますのも勿論ではありますが、
品創り、紋や刺繍の加工もの、仕立て、染み抜きや洗い張りなどの職人さん・・とのご縁も、
呉服屋に取りましての大事なご縁となります。


この週末に、玉川屋の店にて染めの実演をお願いする
東京の染色作家の「や万本 遊幾」さんも、親同士の代からのご縁のある
お繋がりとなります。



や万本さんも、ご実家が老舗の呉服店であり
東京の呉服店の組合である「きもの呉盟会(東京呉服専門店協同組合)」にて
お父様が、私の父の先輩に当たる方でした。


私の父が若い頃には、仕事の事で分からないことがあると
よく電話をして、相談に乗ってもらった・・・そんな風にも聞いておりました。



ご本人はその後、染織の道へと進み、
加賀での修行の後に東京へ戻られたからもまたご縁があって
現在まで玉川屋の品揃えにご尽力を頂いております。



着物の染めは分業制・・とのイメージもつよいですが
下絵、糸目、糊伏せ、友禅、地染めと言った各工程が分業制となる京都の染めと異なり
東京では、大部分の作業を自身で行うことが多く
「模様師」とも呼ばれて、ひとりひとりが作家的に、それぞれの作風を持っての品創りとなります。



下絵を描いて、それを相談しながら修正をして、図案を決定して
地色を決めて、挿し色の雰囲気を決めて、仕上げの仕方を決めて・・・
各工程を相談しながら染め上がりのイメージを共有して、一つ一つの着物や帯を染めてまいります。


東京でも、京都でも、基本的に染めの各工程は共通ではありますが
一貫作業である分、また地理的にも遣り取りが近い事もあり
レスポンス早く、作業が進んでまいりますので、

玉川屋では東京の模様師さんに、染めをお願いすることも多くなります。



そうした東京の模様師さんの中でも、今回実演をお目にかける「や万本 遊幾」さんは
特に繊細な糸目(柄を縁取る白い線の部分)を描く作家さんであり、
単にテクニック的な技法の特徴だけではなく、構図、色遣いとった表現力においても
着物ならではの品の良さと、個性ある作風が、ご覧を頂ける事と思います。



通常は、玉川屋の注文にて、
下絵を描いてもらう所からスタートして着物や帯を染めてまいりますが
同じ様に下絵からお客様のご要望のイメージをお伺いして、誂えにてお染めをさせて頂くこともあります。


 (蛇足ながら、

  誂えると、お値段がとても高くなってしまう・・ 、誂えのお話しをするとそんな声も良く伺いますが
  お仕事の分量が極端に変わらなければ、基本玉川屋にてご用意するお品と、
  それほど変わることはありません。

  下絵を一緒に見ながら相談したり、進み具合を確認したり・・といった、お時間だけは頂戴致しますが
  誂えのご注文の場合は、その経過もまた、お楽しみだったり、よりいっそうの愛着に繋がったりも致します)



ご自分の想いのある着物や帯を、永く大事にお召しになる・・

日本の着物ならではの楽しみ方でもありますので、どうぞご相談下さいませ。

    (染めのお誂えは、着物や帯のみならず、
     羽織やコート、長襦袢、羽裏、八掛、半衿・・ 何でもお承りがさせて頂けます)



秋の良き陽気ともなりましたので、
精緻な東京の染めと、着物ならではの品創りの楽しさをご覧に
どうぞお気軽に、玉川屋へお遊びいおいで下さいませ。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  や万本 遊幾 「彩密友禅の世界」

    11月9日(金)・10日(土) 渋谷・玉川屋呉服店にて

   ご案内もこちらより
     http://www.tamagawaya.info/exhibition/

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




一つ一つのお品を通じて、お着物ならではのご縁を感じて頂き
折々のお出かけが、いっそう楽しみとなりますことの
一助となれば幸いです。










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

同じモチーフ、異なる帯



一昨日、ホームページのGalleryや、玉川屋のフェイスブックでご紹介した

絞りの「紅葉」の染帯です

001.jpg


お太鼓に結ぶ帯は、そのシルエットはどんなお品でも共通ですが
その、生地質、染め具合、地色や挿し色・・・

002.jpg

帯を構成するそれぞれの要素で
染め上がりの帯の雰囲気は、一つ一つに、それぞれの表情が映ってまいります。




絞りと染めでも、その浮かぶ上がりが違いますし

絞り同士、

001.jpg   007.jpg


友禅同士でも、京友禅と東京友禅では、また趣きが異なります

006.jpg   005.jpg ・・・京友禅


003.jpg   008.jpg ・・・東京友禅


同じ図案を使って染めても、全く違う雰囲気にも、染め上がります

004.jpg   009.JPG




お着物とのお取り合わせ、

  帯締めや帯留めとのコーディネイト・・

ほんの少しの色遣いでも、着姿の着こなしを様々にお楽しみが頂けますのが

日本の着物ならではの魅力と思います。



お出かけにも楽しい、深秋の季節

是非お着物をお気軽にお召しになってお楽しみ下さいませ。



   ■11月9日(金)・10日(土)は、友禅作家の「や万本 遊幾氏」においで頂いての
        染めの実演を、玉川屋でお目にかけております

           103.gif・・ご案内はクリック

    下絵から、染め上がりまで、一貫して制作に携わります東京友禅ならではのテイストと
    精緻な「糸目糊置き」の手の技を、どうぞご覧下さいませ。

    ご自分の想いのイメージに合わせての、お誂えのお品も、こうした機会に是非ご相談下さい。








   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

模様師さんの実演


11月9日(金)・10日(土)の両日は
東京友禅の彩密友禅作家の「や万本 遊幾」氏に
おいで頂いての染めの実演です、
  
今日はそのご案内のお手紙の構成を。
 
IMG_1883.jpg
 
各工程が分業制となる京友禅と異なり
下絵から染めまで一貫して制作される東京友禅は
作家ひとりひとりの個性ある作品が
よりお楽しみを頂けます。
 
 
毎年11月に開かせて頂き、3年目となります今回は
 
一つの品が染め上がるまでの、繊細な数々の工程の中でも
「や万本遊幾」氏の、特に緻密な「糸目糊置き」の実演を
お目にかけさせて頂きます。
 
 
帯やお着物のみならず、羽裏や半衿まで
下絵を描く所からスタートしての
ご自分で想いのイメージにてのお誂えも
お承りさせて頂けます。
 
 
精緻な手技と、染め上がるお品をご覧に
秋の良き季節、どうぞお気軽にお遊びにおいで下さいませ。











   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

着物の写真


一つ一つ、こだわりを持ってお揃えしてまいります
玉川屋の着物や帯
 
ホームページやSNSでもご紹介をと、店で写真の撮影を致しますが
微妙な色合いや、生地の質感や地風など、
お写真ではお伝えしきれないな・・と思う事も多くあります。
 
特にデジタルカメラでは
自動で色調の補正をしてくれるようになって
それが、よりよく実際のお品に近づく場合もあれば
意図しない違う色目に映る時があります。
 
 
お店においで下さるお客様からは
「本当の色がどんな感じが、手に取ってみてみたくて・・」
と言ったお声を頂く事も多くなりました。
 
 
ほとんどの場合は
「やっぱり、実際のお品法が、写真のイメージより良いわね」
と言って頂く事が多く、嬉しいお言葉ではあるのですが、

その分、写真の撮影ももっと上達して努力しなければ・・と思う所でもあります。
 
 
 
お出かけにも心地良い陽気ともなってまいりましたので
ウェブで見かけた気になるお品がございましたら、
どうぞご覧に、お気軽にお遊びにおいで下さいませ。
 
 
 

IMG_1864.JPG

 


 
 
   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

楓だけではない、秋の色どり 「蔦」の紅葉(こうよう)



秋の紅葉(こうよう)というと「楓(かえで)」のイメージがつよいですが

「蔦」や「銀杏」の、紅葉・黄葉(こうよう)も、秋を色取る情景です。


そんな「蔦」の紅葉を、品の良い白ねずの地色に載せて

ちょっと華やかさもある、秋の染帯に。


織りの着物、染めの着物・・・ お着物の種類や地色を選ばずに

秋のお出かけをお楽しみ下さいませ。




000.jpg

003.jpg

004.jpg

008.jpg

200.jpg


   ■ 詳しいご紹介も、玉川屋ホームページの「Gallery 季節の染帯」にてご覧下さい
       http://www.tamagawaya.info/gallery/





   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから





comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203