Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/2/weblike.jp-tamagawaya/web/blog/class/View.php on line 81
玉川屋 着物つれづれなるままに
calendar
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
archives
202203 (1) 202108 (1) 202103 (1) 202102 (1) 202101 (1) 202012 (1) 202006 (3) 202005 (9) 202002 (1) 201912 (2) 201908 (3) 201907 (7) 201906 (1) 201905 (1) 201904 (1) 201903 (1) 201902 (1) 201901 (4) 201812 (4) 201811 (2) 201810 (4) 201808 (1) 201807 (1) 201805 (1) 201804 (1) 201803 (4) 201801 (1) 201711 (3) 201710 (1) 201708 (2) 201707 (3) 201706 (1) 201705 (4) 201704 (1) 201703 (9) 201702 (7) 201701 (3) 201612 (10) 201611 (1) 201610 (8) 201609 (1) 201608 (1) 201607 (3) 201606 (6) 201605 (3) 201604 (6) 201603 (9) 201602 (8) 201601 (5) 201512 (8) 201511 (2) 201510 (5) 201509 (3) 201508 (2) 201507 (9) 201506 (5) 201505 (6) 201504 (7) 201503 (11) 201502 (3) 201501 (9) 201412 (7) 201411 (5) 201410 (9) 201409 (3) 201408 (6) 201407 (5) 201406 (9) 201405 (9) 201404 (5) 201403 (6) 201402 (12) 201401 (5) 201312 (10) 201311 (13) 201310 (5) 201309 (8) 201308 (6) 201307 (2) 201306 (9) 201305 (13) 201304 (17) 201303 (13) 201302 (14) 201301 (5) 201212 (8) 201211 (10) 201210 (6) 201209 (8) 201208 (7) 201207 (5) 201206 (2) 201205 (3) 201204 (10) 201203 (5) 201202 (6) 201201 (5) 201112 (9) 201111 (10) 201110 (10) 201109 (8) 201108 (4) 201107 (11) 201106 (6) 201105 (14) 201104 (12) 201103 (16) 201102 (6) 201101 (7) 201012 (10) 201011 (15) 201010 (14) 201009 (10) 201008 (11) 201007 (12) 201006 (9) 201005 (18) 201004 (10) 201003 (14) 201002 (12) 201001 (15) 200912 (7) 200911 (10) 200910 (17) 200909 (6) 200908 (16) 200907 (16) 200906 (13) 200905 (15) 200904 (19) 200903 (22) 200902 (25) 200901 (2) 200812 (5) 200811 (2) 200810 (4) 200809 (5) 200808 (3) 200807 (2) 200806 (10) 200805 (7) 200804 (14) 200803 (18) 200801 (1) 200712 (2) 200711 (2) 200710 (2) 200707 (2) 200706 (7) 200705 (1)
tags
つれづれ (944) 着物の楽しみ方 (608) お勧めのこんなお品・・ (491) 季節を楽しむ・・ (479) お誂え (296) 展示会・イベント (209) 涼を楽しむ・・薄物 (190) 産地 (146) 渋谷 (104) 個展・イベント (61) いにしえ (49) お手入れ (43) 体験 (25) 新着 (24) 男の着物 (15) 保管 (14) ワークショップ (1)
others
admin
search this site.

曼珠沙華の帯


数日前の、曼珠沙華の下絵。
糸目の糊置きを終えて、上がってまいりました。
これから、彩色と地色の染めに。

     01.jpg

こうして見ると、ずいぶんとはっきりした
絵柄にも映りますが、

     03.jpg

ブルーの線は、染め上がる時には
柄の縁取りの糸目の、白い線となってまいりますので

     04.jpg

実際の染め上がりは、今日のイメージより
ずっと繊細で、たおやかなものとなります。


薄いグレーの地に、
花は白・赤・白・・・と染まり
品の良い華やかさが出てまいります。

     06.jpg     07.jpg










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

絽袴



凜とした男性の着物。
            
胸元、胴回り、袖口、足下・・
            
洋服の時ならば、それぞれ
 ネクタイや首元のボタン、
 ベルト
 シャツの袖口
 靴下・・・となる
締め付けるところが一切無く
            
お召しのご本人にとってのなによりの魅力は
そのゆったりとした着心地です。
                        
            
それぞれの体型に合わせた
その方なりの雰囲気の着姿に加えて、
            
生地の質感や、お色合わせ、
着物と羽織のコーディネイト、
半衿、角帯、羽織紐・・といった、小物の取り合わせ
            
それによって醸し出す
お洒落さや、品格と言った
折々のお出かけに合わせての着こなしが
男性の着物の楽しみ方を、さらに深めます。
            
            
この夏の時期は
生地の素材感も幅広くなる分
よりいっそう、お召しの楽しみなシーズンともなります。
            
浴衣の様に気軽にお召しになるなら
小千谷縮みなど、涼しく、お手入れも楽な
麻の着物を・・
            
粋紗、夏塩沢、明石縮み、夏お召し・・・etc
            
お出かけのTPOに合わせて
お召しものの格を変えて行くのも
着物ならではの、装いの楽しみ方でもあります。
            

     01.jpg
            
今日の写真は、男性の「絽袴」。
            
正装の、お単衣や、夏の着物に合わせての
袴となります。
            
ゆったりとした着心地の男性の着物も
袴を着用すると、腰や正面など
キリッとした締め心地ともなり
着ている時の気分も
しぜんと引き締まったものとなります。

     02.jpg     03.jpg
            
            
ファッションとして
 シンプルにお洒落を楽しむのも良いですし、
格のあるお召しもので、凜とした心持ちにて
 あらたまった席に臨むのも、また楽しみでもあります。
            
ご自分の思いを、装いにて表す・・
            
男の着物は、そんなこだわりが
より楽しみやすいアイテムである事と思います。










   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから



comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

曼珠沙華


九月に締める帯、
          
以前なら、肌に涼しい秋の風の吹く頃でしたが
今の九月は、まだ真夏の陽気・・
          
実際の着心地では、涼やかな夏の帯でもよろしいのでしょうが
気持ちでは、秋の趣きを感じたくなる時期、
           
夏帯でもなく、まだ袷の重みのある帯でもなく、
軽やかな地風、季節感のある柄、軽い締め心地・・

そう思うと、なかなかしっくりくる
お品が見つかりにくいことでもありますが、
呉服屋にとりまして
最近リクエストを頂戴する事がとても多い
アイテムの一つでもあります。
            
           
そんなご要望にお応えできるよう
織りの帯、染めの帯・・
いろいろお支度してまいりますが、
            
今日は、「曼珠沙華」の染帯の染め出しを。
            
            
     01.jpg

大きく反ったような花弁が輪生状に横に開いた花が
ちょっとアンバランスに、たおやかに
細い茎の上にのった様子は、帯の図案として
玉川屋の好む意匠の一つでもあります。
             
今回のイメージは、薄いグレーの塩瀬の生地。
              
これまでは小ぶりな花を数輪、染める図案が多かったのですが
今までよりも少し大きめな花のイメージで、染める事に致しました。
 
             
     02.jpg

大ぶりに、華を描いた図案は
私の思いからすると、細い茎との微妙なアンバランスさが感じられず、
一回り大きさを絞った華の図案を
やや上部に配して、細い茎をお太鼓の下へと伸ばして・・・

     03.jpg
               
徐々に図案を整えながら、染めにかかってまいります。
             
                  
お染め上がりは、夏真っ盛りの八月のお盆前。
             
季節折々の趣きを、お楽しみ下さい。
              
            






   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

別珍鼻緒

この週末は、お祝い着の「お支度・ご相談会」
                 
新しいお品のお支度も楽しみですが
お母様やお身内のお品を
永く大切にお召しになるのも
また、日本の着物ならではの喜びでもあります。

                 
                 

   01.jpg

写真は、七歳のお祝い着。

                 

赤やピンクが多くありますが

爽やかな薄天色に、手まりの柄の

すっきりとした華やかさのお祝い着。

                 

黒地に、唐織りの宝尽くしの帯は

丈二の帯ですので

少しお広めにお仕立てをして

大人になるまで
お使い頂ける事と思います。

              

袖や振り口からは

鹿の子の襦袢の赤のお色が
可愛らしくのぞきます。

             
    
                 

襲ねの衿、刺繍の半衿、
しごき、
帯揚げ、帯〆、筥迫・・

     02.jpg     04.jpg
                 

小物を合わせるほどに

可愛らしい色遣いが
より増してまいります。

              
   
                 

最後のお合わせは

3色に染めた別珍の鼻緒をすげたお草履を・・

               
 
              

ご家族の良い思い出と共に、

きっと大切にお持ち頂ける事と思います。

                 

嬉しいお手伝いをさせて頂けました

初夏の日曜日となりました。







   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから


               

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する

振袖のお支度

華やかな、お振袖姿・・・
             
成人式を機に、お召しになる事が多い事と思いますが
そのお支度のご相談は、
             
お母様やお婆さまのご都合は付くのですが
お嬢さんご本人が、
学校やご自分の予定でなかなかにお忙しく
             
「この日なら、みんな都合が良くて」と
お声がかかりますのは
一年を通じて季節なく、となります。
             
             
             
お支度は、
新しくお品を誂える時もあれば、
お母様がお召しの振袖や帯を
  お手入れや、ご寸法直しをして
お召し頂く事も、同じ様に多くございます。
             
お母様の振袖を活かして、帯を新調されたり
逆に、想いある帯に、ご自分好みの新しい振袖を合わせてみたり・・
             
振袖と帯はご一緒でも、重ね衿や帯揚げ・帯〆と言った小物を
コーディネイトを変えるだけでも
振袖の着姿は、ずいぶんと変わってまいります。
             
             
             
           
先日は、
着物雑誌の “美しいキモノ”の臨時増刊号
「振袖美人」というムックに
玉川屋のお手伝いさせて頂きました様子が
紹介されております。

   book01.jpg
             
 お母様の思い出のある “振袖”と“帯”を
   ご姉妹のお二人に・・
             
   お姉様は、お母様の振袖に、帯を新調されて・・
   お妹様は、お母様の帯に、振袖を誂えて・・
 お母様の時とは同じお品ながらも、それぞれのお嬢様の雰囲気の着姿に。

   book03.jpg
             
 お嬢さん方の着物寸法はそれほど変わりませんので
 振袖をお召しの機会が多くなってまいりましたら
 お互いのお品や小物を取り合わせながら
 また色々と雰囲気を変えながらお楽しみ頂ける事と思います。
             
             
             
玉川屋では、
今月末の6月24日(金)~28日(火)、玉川屋の店舗にて
お振袖「お支度・ご相談会」を開かせて頂きます。
             
ご相談等は、いつでもお承りしておりますのですが、
振袖や袋帯、小物なども、いつもより豊富にお揃えして
色々なご相談をお承りさせて頂きます。
             
   furisode01.gif
             
             
お問い合わせで、おいで下さるお客様からは
「振袖の支度をしようと思っても、
   どこから、どうはじめたら良いのか、よく分からなくて・・」
と、伺う事も多くございました。
             
簡単なチャートも作ってみましたので

   03.gif

どうぞ何でもお気軽に、ご相談くださいませ。
             
             
             
             

             
             
  ■ お振袖「お支度・ご相談会」のご案内は
     こちらよりご覧下さいませ。・・・・・・<クリック>

     
               



               



   「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから


    今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから

comments(0) , trackbacks(0), この記事を編集する


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203