トピックス、着物つれづれなるままに


お着物や和のものについてのトピックスや、思いつくままに色々書いています。
ご感想やご意見なもぜひお寄せください。
なるべく頻繁に更新するように頑張ります。
おいでになったら再読み込みして下さい。

平成12年の9〜12月の分です。


12月19日

2001年のお正月を写そう! フォトコンテスト のお知らせ

お正月フォトコンテスト

今年もお正月の恒例となりました、「お正月を写そう! フォトコンテスト」が

開催されます。



和装の業界が中心となり、サントリーや、JTB、京セラ、富士写真フィルムなど

幅広い企業の協賛を受けて、新しい世紀を迎える2001年のお正月の

楽しいお着物姿のお写真を大募集いたします!



商品も盛りだくさんですので、ぜひお気軽にご応募になって下さい。

あまり狙いすぎた凝った写真より、

お着物を楽しくお召しになっている雰囲気が自然と伝わってくる・・・

そんなお写真の方が良いようですので

一月のお出かけには是非カメラをお忘れなく!!



応募用紙は玉川屋でご用意しておりますので

お送り先をメールにてご連絡いただければ郵送させていただきます。

こちらをクリックして下さい、メールウインドウが開きます。



「2001年 お正月着物姿を写そう フォトコンテスト」募集要項

募集テーマ   平成13年のお正月および1月中の着物着装風景。課題は自由です。

写真サイズ   カラープリント、キャビネ版より四つ切、四つ切ワイド版まで。

 応募方法   応募票に氏名、住所、電話、年齢、職業、題名、撮影場所、撮影日時を記入の上

         コンテスト事務局まで郵送して下さい。

         応募用紙は玉川屋でご用意しておりますので

         お送り先をメールにてご連絡いただければ郵送させていただきます。

 応募〆切   平成13年1月31日(当日消印有効)

 発 表    平成13年3月31日

 表 彰       大 賞 1点  副賞20万円および、JTBより「オーストラリア4泊5日ペア旅行券」

           特 賞 3点  副賞10万円および、京セラよりカメラ「ソシアス」

        ファミリー賞 5点  全国農業協同組合連合会より「パールライス10L」

        ダンディー賞 5点  月桂冠より「日本酒 超特撰本漆塗角樽」

      ナイスショット賞 5点  ニコンよりカメラ「ニュービス2000」

         カップル賞 5点  サントリーより「続のほほん茶缶3ケース」

           初春賞 5点  たち吉より「和陶器セット」

         ほのぼの賞 50点 富士写真フィルムよりインスタントカメラ「チェキ」



          お年玉賞 1000点 ゆかた地(応募者全員の中から抽選)



作品応募について

 1.平成13年のお正月および1月中に撮影したもので未発表のものに限ります。

 2.規定サイズ外の写真ならびにフィルムでの応募は無効です。

 3.作品に写る被写体(人物)の応募承諾を得たものに限ります。

 4.入賞者(お年玉賞を除く)は作品の原版(ポジまたはネガフィルム)を提出していただきます。
    指定期日までに提出のない場合は、入賞を取り消す場合があります。

 5.入賞作品の著作権は主催者側に属するものと致します。

 6.作品の返却はいたしませんのでご了承下さいませ。



初春の運試し(?)に、ぜひご応募してください!!

.
.
.
.
.
.

12月8日

お着物姿で、テレビの収録に参加しませんか!
フジテレビ「クイズ$ミリオネア芸能人お正月スペシャル」着物姿でのスタジオ観覧者募集のお知らせ




フジテレビさんの、お正月の特番で、是非お着物姿でスタジオを埋め尽くしたい!

とのことで、観覧者募集のご案内です!



日時  12月18日(月) 前半 15時〜19時

              後半 19時〜24時(遅くなりますので、帰りはご自宅までタクシー送迎)

               (前半、後半をお選び下さい)

場所  お台場 フジテレビ

主旨  (製作会社よりの依頼書のままです)

    毎週木曜日夜7時からフジテレビにて放送中の、「クイズ$ミリオネラ」

    その正月スペシャルを収録する際にスタジオを正月カラー一色にしたいと考えております。

    正月といえば着物! という勝手な想像のもとに、

    皆さんのような着物のすばらしさを知っていらっしゃる方に

    是非スタジオに遊びに来ていただきたいと思っております。

    ご都合のよろしい方は以下までご連絡下さい。

    よろしくお願いいたします。

    ご観覧なされた方全員に「フジテレビ記念品」、「交通費一律2000円」をお渡しいたします。

       お問い合わせや参加ご希望の方は、

         制作会社 日本テレワーク 担当 萩森

                電話 03−5495−1350

 

.
.

.
.
.

12月2日

お食事会のご報告

店内レストランの前



今日は、玉川屋の着付け教室の方を中心にお食事会をしてまいりました。



玉川屋から歩いて15分ほどの代官山周辺は、

以前は静かな住宅街でしたが、最近ではブティックやお洒落なレストランなどが

沢山出来て、お洒落なスポットとなっています。



「ラ・ヴィーナス」という、フレンチのレストランで今日はお食事会を致しました。

先生の体調がお悪かったため、10月よりお休みをさせて頂いておりました教室ですが

お友達同士で時々お出かけされていた方や、久しぶりにお着物をお召しになった方など、色々でしたが

皆さんそれぞれに素敵なお着物姿で、楽しいランチとなりました。



皆さんでご一緒するのは、ご自分でお着物をお召しになるのも楽しい事ながら

それぞれにこだわってのお友達のお着物姿をご覧になるのも

また楽しみです。



お稽古の曜日のちがう方や、お友達をお連れになった方もいて

初めてお顔を合わせる方もおいででしたが、

皆さん「お着物が好き!」という共通点がありますので

楽しくお話も進んでいたようです。



2時間ほどのお食事でしたが、女性が楽しめるようにと

最後のデザートも少しづつの量で5種類づつと

シェフの方が細かいところにまで気を使って下さったメニューを楽しみました。



余談になりますが、最初にきもの教室のお出かけ会ということでレストランにご連絡を入れたとき

「お着物姿が多いのなら、あまり召し上がれないでしょうから、軽目のメニューにしましょう」

と言うお話がありました。

代官山周辺のレストランは、ウエディングをすることも多いので

きっと、お着物姿で結婚式に出られた方があまりお食事も出来ずに・・・と言うことが多いのでしょうが

玉川屋のきもの教室の方は、皆さん楽にお着物をお召しになることに慣れているので

美味しいお料理をしっかり出していただき、皆さんちゃんとお召し上がりでした。



そんな所でも、人に窮屈に着せてもらうのではなく、自分で楽にお召しになってこそ

気軽に楽しくお着物がお召しになれるのだなあと、あらためて感じる事が出来ました。



お食事のあとは、お店の前でお写真をとって

人通りの多い代官山周辺ですので、 せっかくのお着物姿だからと

玉川屋のお店まで歩いてまいりました。





お店でお茶を飲みながら、またお着物のお話をして

色々とお人のお着物姿に刺激を受けて、小物をお店で取り替えてお召しになって

またお友達とのお食事にお出かけの方もおいででした。



今日の夕方より、渋谷の道玄坂の街路樹のライトアップが始まるため

点灯するまで待ってからみんなでお写真をとって解散となりました。



着て楽しんでこそのお着物です。

これからも気軽にお召し頂く機会を沢山作ってまいります。

お着物教室の方だけでなく、「着物を着てお出かけしたい!」という方は大歓迎ですので

ぜひお気軽にご参加下さい。

.
.
.
.
.
.

12月1日

七五三のご報告

娘の写真

11月5日に無事に娘二人の七五三を終えてまいりました。

当日はお天気にも恵まれ、朝から良いお天気の中でのお祝いとなりました。



なにぶん仕事も忙しい時期でもあり、お客様の準備は早めにするものの、

自分の家の分は、後回しにしているうちに、 結局前日になって

私は小物を買いに小物の問屋さんへ、家内は髪飾りを探しに小物やさんへと

走っておりました。





当日の朝の娘二人の様子です。

上の娘の髪を結ってもらいに美容室へ行ったところ、

「時間もまだありますから」と言われ、急遽下の娘も髪を結ってもらうことになりました。



初めて行く所はまだ苦手な下の娘が、いきなり椅子に座らせられ

生まれて初めてカーラーを巻かれ、お化粧してもらい、

ちょっと嬉しいような、不安げに母親の顔を見ている、そんな様子です。



上の娘は、数日前から髪を結ったり、お化粧してもらうのを楽しみにしておりましたので

だいぶ余裕の様子でした。



渋谷の地元の氏神様でもある、金王八幡さまへお参りに伺いました。

4年前の上の娘の3才のお祝いの時には、神殿に入った時の太鼓の音で娘が泣き始め

祝詞を上げて頂いているあいだ中、ずっと泣きっぱなしで

写真を撮るのも一苦労だったのですが

今回は、上の娘はもちろん下の娘もお姉ちゃんがいるので安心しているせいか

スムーズに終わり、まずはほっと一息と言うところでした。





私が生まれたときのお宮参りも、五歳の祝いも、いつもこの同じ八幡さまでした。

そのお話とお写真はこちらをクリック

娘の宮参りをしたときからは、八幡さまも社を塗り直したりしており

バックの景色はずいぶんときれいになっております。



左が私の家族の写真、右が2才の娘から84才の祖母まで揃っての写真です。

こうして、長い、ゆっくりと流れる家族の流れの中で

自分が子供のお祝いをして上げられることを、あらためて嬉しく感じました。

私は、たまたま呉服屋ですので着物を着て子供のお祝いをして上げることが出来ましたが

お着物であれ、お洋服であれ、みんなで揃って子供のために、

健やかな成長と、みんなの和を願ってお祝いをして上げられることが大事な気がします。



お参りをしてお写真を撮ってから皆で食事をしたのですが、

何かあれば時々着物を着させているせいか、

子供達は家に帰り着物を脱ぐ最後まではしゃぎっぱなしで

やっぱりきれいな着物を着ているのは楽しいようでした。



下の娘が足が痛くて草履が履けないようならと、

鼻緒にかけてあげようとガーゼの紐を持っていたのですが

そんな心配もまったくいらず、十分に楽しんでいた様子でいたようで

2,3日後に出かける用事があり、私と家内が着物を着ていると

自分も一緒に着物を着たいらしく、被布と着物が入った箱を自分でもって着て

着せて欲しいと泣いていました。



朝早くからの準備で、親は疲れているものの

子供は元気いっぱいで、お店の着物を見ては

「今度はこれにしよう!」などと、二人で相談しておりました。

.
.
.
.
.
.

11月24日

お着物のお出かけには是非!



昨日に続き、お着物のお出かけのお話を・・・



暮れから1月にかけては、

12月は忘年会やクリスマス、大晦日、

年が変わってからは、初詣に新年会、初釜etc・・・

お着物姿でお出かけの機会も多いことと思います。



せっかくお着物でお出かけしたのだから、お食事やお茶を・・・

そんなときには、赤坂にある全日空ホテルをお使いになってみて下さいませ。



12月1日(金)より来年の1月31日(土)まで(一部期間をのぞき)

玉川屋の加盟する「きもの呉盟会」などが後援で、

東京の赤坂にあります、東京全日空ホテルさんと協同で

「きもの美人」歓迎キャンペーンを開催することとなりました。



お着物姿で、上の写真のクーポン券をお持ちになると、

レストランやバーが10%〜20%の割引!

宿泊の方には25%の割引!     となります。



私共からすると、「少しでも気軽に楽しくお着物を着ていただけるように・・」

全日空ホテルさんからすると「ホテルの良い雰囲気のもと、お着物姿を楽しく・・」

といった気持から21世紀を迎えるにあたり、

あらためて日本人としての原点である「着物の良さに」目を向けていただきたい

そんな企画です。



きれいなホテルでゆったりとお茶でも飲みたい、

でもお値段も高いし・・・ そんなことも多いと思います。

ちょっと気分良く、よりお着物姿を楽しみたい、そんなときに是非ご利用下さいませ。



クーポン券をご希望の方は、こちらをクリックして

アンケートのページより「クーポン券希望」とご記入の上メールにてお送り下さい。



「きもの美人」なんてタイトルになっていますが、もちろん男性でもOKですので

お気軽にお問い合わせ下さい。

「まだまだ、男性のお着物の認知度は低いな。頑張らなければ」と思ってしまいました。



沢山の方にご好評を頂くことが出来れば、これからも色々なところとタイアップしながら

よりお着物を楽しんでいただくための企画が沢山立てられることと思います。

ぜひお気軽にご利用になって下さいませ!

.
.
.
.
.
.

11月23日

お着物でお食事しませんか

秋もすっかり深まり、お着物でのお出かけにも楽しい時期となりました。

師走も目前で、クリスマス会や忘年会などお着物をお召しになる機会も多いことと思います。



12月2日(土)にお着物を着てのお食事会を企画いたしましたので

ご案内をさせていただきました。



玉川屋から15分ほどの代官山にあります「ラ・ヴィーナス」という

フランス料理のレストランでお昼をご一緒に楽しみませんか!



あまりかしこまらず、気軽なお食事ですので

お友達とお誘い会わせて

この12月のお着物でのお出かけに是非ご予定ください。



着物の初心者の方も、自分なりの着こなしを楽しんでいるベテランの方も

「お着物が好き!」ということだけで、お話も弾むことと思います。

美味しいお料理と、楽しいお着物姿・・・

ご予定の多い12月のさい先の良いスタートとなることと楽しみにしております。



12時半よりのお食事会ですが、お昼の12時頃に玉川屋にお集まりいただき

せっかくですので、お着物姿の皆さまとご一緒に歩いてお店までまいりたいと思います。

お好きなようにお着物を楽しみたいと思いますので

何でもご自分の好きなお着物でお出かけ下さいませ。



・・ご案内・・

日時   12月2日(土)  12時に玉川屋にお集まりいただき、12時半よりお食事となります。

        直接お店の方が御都合よろしい方は、ご連絡下さいませ。

        詳しい地図とご案内をお送りさせていただきます。



ところ  代官山 「ラ・ヴィーナス」         渋谷区鉢山町13-12 tel 5489-2438 

      お洒落で、お料理もとっても美味しいお店です。

      お着物姿の方が多いので、シェフの方も張り切って下さっているそうです。

      ご一緒に是非楽しみましょう!



会費   お一人様4000円



お申込やお問い合わせは、メールにてお願いいたします。

こちらをクリックしていただくと、メールウインドウが開きます。

気軽にお着物を楽しむ機会を、これからも作ってゆきたいと思っています。

こんな風に着物を着て出かけたい、そんなご意見やリクエストがございましたら

ぜひお気軽にお寄せ下さいませ。



皆さんとご一緒できるのを、楽しみにしております!

.
.
.
.
.
.

10月31日

七五三前夜

今年は私の娘二人も揃って七五三のお祝いを迎えます。

実際には、六歳と二歳半なのですがお祝い事は数えで早めにと

この11月の5日にすることにいたしました。



一般には十五日が七五三のお祝いといわれておりますが

実際にはお仕事やお子さんの幼稚園の行事や、ご家族のご都合に合わせて

十一月のいずれかと言うことが多いようです。

私共も、10日より12日はきもの呉盟会の大蔵払いにかかりきりになるために

少し余裕を持ってということで、五日の日にいたしました。



子供の着物を選ぶときにも、

私は弟と男兄弟二人でしたもので小さいときから着物でも洋服でも

華やかな色目を着ると言うことはありませんでしたが、

娘の時には女の子二人ということもあり、私や家内よりそれぞれの両親や祖母

(子供から見れば、祖父母に曾祖母になりますが)の方が喜んで一生懸命のようでした。







写真は仕立て上がってきた着物を当ててみたときの二人の様子ですが

小さくてもやはり女性だなと思うのは、まず着物を選ぶときから

娘二人の目が輝いており、二歳の下の娘でさえも

「私はこの色が似合う」とか「そっちの模様より、私はこっちの模様が好き」なんて

しっかりと言ってくるのです。



仕立て上がって、とりあえず洋服の上から着せてみた時も、

二人とも脱ごうとせずに、はしゃぎ廻っているので

本番前に汚されては大変と周りの方があわてているくらいです。



お客様のお品を早めにお仕立てして、自分のうちのものはぎりぎりに出来てまいりますが

段々に準備が出来てるくると、子供から曾祖母までみんな揃ってお祝い事を出来ることの

嬉しさのようなものも感じられてきます。



私と家内も自分たちが着る着物も用意しながら、

母が私や弟のお祝い事の時によく締めた帯を、今回は家内が譲り受けて、

自分の着物に合わせてその帯を締めようと取り合わせてみたりしていると

そんなお祝い事や、思い出に残るときにそれを一緒に大事に出来るのも

お着物ならではと、自分自身でそれを体験するときにはあらためて実感します。



お客様の時には早いうちに一式揃えてお持ちするのですが

自分の家の分は、ついそのうちになんて思っているうちに

直前に慌てるのがいつものことで、当日も初めてちゃんと帯を結ぶ上の娘や

今から結構興奮している下の娘をはじめ、二才から八十四才まで

揃って当日の朝に着物を着て、一日中あちこち動いてることを思うと

今から大丈夫かな・・などと楽しみ半分心配半分なのですが

きっと、それも含めて七五三の良い思い出になるのだろうなと思います。



当日の様子も、またお話しさせていただきたいと思います。

.
.
.
.
.
.

10月21日

北海道へ行ってまいりました

先日、北海道へ仕事で行ってまいりました。

せっかく北海道へ行ったのですが、トンボ帰りのような行程で

残念ながらゆっくりと旅を堪能する事は出来ませんでしたが

その時のお話を・・

(北海道のお話ながら、きれいな景色の写真もお着物の写真もありませんがすみません。)



北海道に行きましたのは以前からのお得意さまにお伺いするためでありましたが

インターネットを通じてメールのやりとりをさせて頂いておりました方々と

お会いしてお話しさせていただいてまいりました。



メールで色々なお話はお伺いしておりましたが

ご遠方の方と実際にお伺いしてお会いするのは始めての経験でもありましたので

お得意さまとのお相手が中心となる通常のお仕事ではなかなか経験できない

お人のつながりの広がりを感じることが出来て、楽しいような不思議なような

そんな気分で行ってまいりました。



最初にお伺いした以前からのお客様は、

美容のお仕事にたずさわっておいでで、地元の振興のためにもご尽力されている方で

これからは「和の文化」の振興にあらためて力を入れて行きたいというお話を伺いました。



お着物についても、もっと街中にお着物姿が増えれば・・・なんていうお話をしながら感じたのは、

私は普段は東京におりますので、お食事やお芝居、美術館、イベント、歳時、季節毎のお花の名所などなど

お着物でお出かけするときに、出かける場所は沢山にありますが

土地によっては気軽にお着物を着たいと思っていても、その機会が限られてくることも多く、

逆に、フォーマルなお席やご婚礼になると、

東京などではお着物姿の方も減ってきておりますが

そんなときには地方の方の方がお着物でお揃いになることが多い。



同じように普段に気軽にお着物を楽しんでいただきたいと思っても

その土地によってもずいぶんとアプローチの仕方が違ってくるようだということを

あらためて感じました。



一日半ほどの滞在ではありましたが、

ご都合を付けていただけた方々とお会いして色々なお話をさせていただき

ごゆっくりお時間を頂けた方も、私が慌ただしく伺い飛行機の時間であわてて失礼してしまった方もありましたが

どなたとお話ししていても、初めてお会いしたにもかかわらず

お着物のお話だけで盛り上がれて、話が尽きないほどに楽しませていただけたことは

私にとって、美しい景色や美味しい食べ物よりずっと、良い経験でありました。



この「着物の話だけで盛り上がれる」、というのは

お客様や業者の区別なく、インターネットを通じてお会いした方とお話しするときに

いつも感じる感覚で、着物の話だけで飲み明かすなんていうのも

着物の仕事に携わっていながらも普段の生活の中には少なかったりもするので

インターネットを始めてからの、私の大きな収穫でもありました。



同じ若い世代のお着物をお召しになる方が少ないような気がして

「気軽にお着物を楽しんでいただくためのお手伝い」というコンセプトで

4年前にホームページを開いたときには、Yahooで「きもの」で検索してもヒットするのは

20数件でありましたが、今ではずいぶん沢山の数になります。

(検索エンジンなんていうのも、Yahooしかなかったような気がします。)

インターネットも普及して、小売業に関してはネットを通じての物販が大きな変革の機会となっておりますが

敷居が高くて入りにくいと言われてきた、この着物の世界にとっては

同じ「きもの」というキーワードで、広くお人のつながりが出来て

情報を取り入れることが出来て、一緒に楽しむ仲間が出来る・・・

そんな今までとは全く違う流れかたで着物を気軽に楽しんで頂くことが出来れば

物販以上に大きな意味を持ってくるような気もしています。



じっさい、今回でも色々な方とお話ししたときに

どんな風にお着物を楽しんでいるのか、どんな着方で楽しみたいのか、

どんなお品があればもっと自分らしく楽しめるのか・・・

沢山の方から直のご意見を沢山伺うことで、私にとっては大変参考になります。



また今回は、ホームページを通じてお振り袖をお求めいただいた方へもお伺いしてまいりました。

私どものホームページは、通販の形式は取っておりませんが

ちょうどご婚礼の前で、結婚式にお召しになる引き着(ひきぎ)で着られるお振り袖をお探しでした。

偶然に私共のギャラリーとしてのお振り袖のページの中にあるお品を大変お気に入っていただき

お問い合わせいただいた後、メールのやりとりをしながら実際にお品をお目にかけ

実際のお品をご覧になってやはりお気に召していただいたので

お仕立てもふきにたっぷりと綿を入れてお仕立てし、ご婚礼にお召し頂きました。



お伺いしたときに当日のお写真を拝見いたしましたが、和装のご婚礼ならでわの伝統ある雰囲気の

品格のある華やかなお姿で、お納めさせていただきました私もあらためて感慨深いものがありました。

お人の一生の思い出に残る記念の日に、そのお役に少しでも立てたことは

呉服屋としては一番の嬉しいことでありますが

それがインターネットを通じてであったことに、またもう一つ嬉しさが加わりました。



せっかく北海道へ行ったのだからご挨拶だけでもして行こう・・

そんな気持での滞在でしたが、思っていた以上に色々なことを感じることが出来て

これからにとっても大変参考になる2日間でした。



せっかくの北海道のお話なのに、きれいな風景やお着物の写真もなく

申し訳ありませんが、思いつくままに書かせていただきました。

.
.
.
.
.
.

10月10日

とっても遅ればせながら、屋形船のご報告

秋風の吹く中、とっても遅ればせながら8月末にまいりました

屋形船のご報告です。





私の父が、江戸芸のかっぽれを呉服屋のお仲間5人と習っておりまして、

そのお仲間方と「きもの勝手連」と名乗りましてお着物を楽しむための

集まりを時々開いております。



好きなように気軽にきものを楽しもう、そんな気持で皆さんにお声を掛けまして

今回も、浴衣、麻、粋紗、絽、附下、小紋・・・

せっかくのお持ちのお着物ですので、お好きなものをお召し下さいと それぞれ思い思いの装いでのお出かけとなりました。



  

まだ明るいうちに品川から船に乗り込み、運河を下って東京湾へと向かいます。

レインボーブリッジの下を通りお台場へ着くころには陽も段々に落ちて

風も涼しくなってまいります。

季節ということもあり、波のないお台場周辺は屋形船で一杯です。



お刺身と江戸前の天ぷらで食事をした後は、カラオケをしたりも多いようですが

そこは呉服屋が集まっての屋形船です。

今回は文楽についてのお話を伺うこととなりました。

お人形のお話、演じ方のお話、太夫さんの声の出し方、演じ方、太棹の三味線の奏で方など、

普段は客席から舞台に向かってみるだけの文楽を身近に色々な話を伺うことが出来

おいで頂いていた皆さんも、あらためて文楽に対しての興味が一層深くなったようでした。



夏のころには、あんなに涼しげに見えた薄もののお着物も

今の季節になるとやはり、秋らしい色や柄が目に留まるようになります。

それぞれの季節の色と柄、雰囲気・・そんな季節感こそお着物の楽しさです。

お着物や帯に季節の柄をお使いするのは勿論のこと、

帯締めや帯揚げ、半襟などの小物の色目や、帯留めなどのちょっとしたアクセントで

さりげない季節感を演出するのも楽しいことと思います。



そんな紬などの普段のお着物にお勧めは、

秋草や菊の文様などが入った、小紋柄の半襟や帯揚げなどです。

色目だけではなく、ちょっとした見える部分に

遠目には分かりませんがよく見ると細かい季節の柄が入っている、

そんなさりげなさが、お着物らしくて楽しいのではないでしょうか。



こだわりかたもお人それぞれ、自分らしくが一番です。

この秋もぜひお気軽にお着物楽しんで下さい。

お召しになっての楽しいお話など、是非私共のホームページの掲示板へもお寄せ下さい。

シーズン真っ最中で、更新もなかなかはかどりませんが、

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

.
.
.
.
.
.

9月27日

きもの呉盟会 「きものクルージング」のご案内

恒例となりました、きもの呉盟会の「東京湾きものクルージング」が今年も開催されます。



着物姿で船というと屋形船が定番ですが

(私も八月の末に夏の着物で楽しんできました、そのご報告もまたさせていただきます。)

きれいなクルーザーでのカジュアルフレンチも いつもとちょっと違う開放的な雰囲気のもとでのお着物姿も

また楽しいものです。



日時  10月29日(日) 12時より

場所  クリスタルヨットクラブ  「レディクリスタル号」

       東京都品川区東品川5-9-16  浜松町から東京モノレール「天王洲アイル駅」下車。

会費  7.000円 (今回は1万円相当のお料理と内容をご用意しております。)



詳細は、きもの呉盟会のホームページ(こちらをクリックして下さい。)にてしておりますのでご覧になってみて下さい。

お申込は、玉川屋でも、きもの呉盟会のホームページでも受け付けておりますので

お気軽にお申し込み下さい。

(きもの呉盟会へお申込の場合は、玉川屋のホームページからのご案内とお書き添え下さい。)



この秋には、お着物でのお出かけの予定も色々お考えのことと思います。

楽しい思い出の一つとなれば幸いです。

.
.
.
.
.
.

[ ページの最初に戻る ]

「今までの分の目次」へ戻る