週末の工房見学&スタンプラリー
'2009-10-12 20:03:50')
こんばんは、玉川屋呉服店の石井貴彦です。
この週末、17(日)土、18日(日)は、
新宿・落合での「工房見学&スタンプラリー」の開催です。
おかげさまで今年で8年目となりますが、
皆勤賞の方は少ないながらも
何回もおいで下さるご参加の方も少なくはありません。
「去年、行ってみたらとても楽しかったから」と
お友達をお誘い下さり、今年もおいで下さる方もあります。
最初の頃には、
「お目にかける、染めの種類や内容が変わる訳ではないので
何回もおいで下さることはないんじゃないか・・」
と、工房の皆さんと話しておりました。
でも実際においでになった方からお話を伺うと、
「最初には、型紙を生地につけるところだけを見ていたけれど
次の年には、違うところにだんだんと目が行くようになって
毎年、新しい見所に自分で気付いてゆくのが楽しみで」
そんなお声を良く聞かせて下さいます。
写真は、江戸小紋の染めに使う色糊を濾しているところです。
江戸小紋は、染料を直接生地に染め付けるのではなく
細かい型紙で伏せ糊を置いた後に、染料を混ぜ込んだ色糊を生地にのせる
「しごき染め」という技法で、地の色を染めてゆきます。
そのしごき染めの時に、色のむらが出ないように
染料を混ぜた色糊を薄い布に入れて、それを絞り出して濾してゆきます。
その日の仕事の具合によって、
色々な工程がご覧になれる機会もあるかと思います。
奥深い伝統の仕事だからこそ、
ご自分なりの見方や楽しみ方がきっと出来てくることと思います。
普段は黙々と染めの仕事にいそしんでいる工房さん達ですので
この機会に是非、東京の染めをより一層身近に感じに
秋の日のお出かけをお楽しみにご参加下さいませ。
「工房見学&スタンプラリー」の詳しいご案内や、マップ・ご案内状のダウンロードは
・・・こちらを < クリック > して、お気軽にどうぞ!
「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから
今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから
この週末、17(日)土、18日(日)は、
新宿・落合での「工房見学&スタンプラリー」の開催です。
おかげさまで今年で8年目となりますが、
皆勤賞の方は少ないながらも
何回もおいで下さるご参加の方も少なくはありません。
「去年、行ってみたらとても楽しかったから」と
お友達をお誘い下さり、今年もおいで下さる方もあります。
最初の頃には、
「お目にかける、染めの種類や内容が変わる訳ではないので
何回もおいで下さることはないんじゃないか・・」
と、工房の皆さんと話しておりました。
でも実際においでになった方からお話を伺うと、
「最初には、型紙を生地につけるところだけを見ていたけれど
次の年には、違うところにだんだんと目が行くようになって
毎年、新しい見所に自分で気付いてゆくのが楽しみで」
そんなお声を良く聞かせて下さいます。
写真は、江戸小紋の染めに使う色糊を濾しているところです。
江戸小紋は、染料を直接生地に染め付けるのではなく
細かい型紙で伏せ糊を置いた後に、染料を混ぜ込んだ色糊を生地にのせる
「しごき染め」という技法で、地の色を染めてゆきます。
そのしごき染めの時に、色のむらが出ないように
染料を混ぜた色糊を薄い布に入れて、それを絞り出して濾してゆきます。
その日の仕事の具合によって、
色々な工程がご覧になれる機会もあるかと思います。
奥深い伝統の仕事だからこそ、
ご自分なりの見方や楽しみ方がきっと出来てくることと思います。
普段は黙々と染めの仕事にいそしんでいる工房さん達ですので
この機会に是非、東京の染めをより一層身近に感じに
秋の日のお出かけをお楽しみにご参加下さいませ。
「工房見学&スタンプラリー」の詳しいご案内や、マップ・ご案内状のダウンロードは
・・・こちらを < クリック > して、お気軽にどうぞ!
「着物つれづれなるままに」・・いままでの目次には、こちらから
今の季節を楽しみたい・・玉川屋のホームページへは、こちらから